物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

祇園祭、京ト協青年部会が参加 伝統行事の魅力を伝え

団体

2016/07/28 0:00

 【京都】京都に夏を告げる祇園祭。そのハイライトとなる前祭(さきまつり)の山鉾ぼこ巡行が17日、京都市下京区と中京区で繰り広げられ、京都府トラック協会の青年部会(三木昇部会長)メンバーが引き手として参加。869年から始まったとされる伝統行事の魅力を、沿道で見つめる見物客に伝えた。  祇園祭は、都で流行した疫病の退散を祈願して始まった「祇園御霊会」が起源とされ、千年以上続く 歴史あるイベント。山鉾巡行は国の重要有形民俗文化財として指定されており、2009年9月にはUNESCO(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産にも登録された。  京ト協青年部会は、月鉾保存会(斎藤政宏理事長)の副理事長で杉江電機工業(京都市南区)社長の杉江健次氏から引き手の依頼を受け、社会貢献活動の一環として15年からサポート。  文献によると、月鉾は応仁の乱(1467年)以前から存在し、鉾頭に三日月、真木の中ほどの天王座には月読命(つくよみのみこと)を祭っている。屋根下の破風部分は金具彫刻で覆われ、中央下には左甚五郎作と伝わるウサギの彫り物、屋根裏に円山応挙作の金地彩色草花図など、文化価値も高い。  当日は、三木部会長をはじめ、新井泰秀、吉田知史、建口和矢、杉山貴富の各副部会長が協力した。午前7時に月鉾保存会事務所前(京都市下京区)に集合。午前9時前、祇園囃子ばやしの響く中、先頭の長刀鉾が出発するのに合わせてスタート。「ソーレ」「エンヤラヤー」の掛け声とともに、重さ10トン以上ある鉾を力いっぱい動かした。  三木氏は「伝統ある祇園祭に協力でき、ありがたい。今後も社会貢献活動として、事業に盛り込んでいきたい」と語った。(落合涼二) 【写真=重さ10トン以上ある鉾を力いっぱい動かす建口副部会長(左)、三木部会長(その右)】





本紙ピックアップ

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

オススメ記事

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap