物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

十ト協、一般運転者の手本に 整備技能大会を開催

団体

2016/07/25 0:00

 【北海道】十勝地区トラック協会(沢本輝之会長)は14日、東北海道いすゞ自動車、UDトラックス道東、東北海道日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、帯広自動車販売店協会の協力を得て、整備技能大会を開いた。プロドライバーとしての整備点検技術の向上と事故防止を目的とする。  輸送秩序交通対策委員会の木田将実委員長は「点検と整備をしっかり行い、安全運転に徹し、プロとして一般ドライバーの手本となって欲しい。また、十ト協会員が第一当事者となる事故は起きていないので、これからも引き続きゼロのまま推移するようご協力をお願いしたい」とあいさつ。  帯広運輸支局の城賢次支局長が「皆さんはそれぞれの事業所から模範ドライバーとして推薦された方々なので、参加していることに誇りを持っていただきたい。トラック業界の社会的評価向上のためにも、これからも安全運転を」と激励した。  選手は4部門(2トン、4トン、11トン、トレーラ)に分かれ、整備点検とドライビングシミュレーター競技で競い合った。  大会終了後、入賞者らは輸送秩序交通対策委員会の浅井雅之副委員長から表彰状が手渡され、東北海道いすゞ自動車の沓良久部長が結果を講評した。  鈴木利雄副委員長は「優勝した方に敬意を表するとともに、優勝できなかった方にはぜひ来年リベンジしていただきたい。また、昨日(7月13日)は『飲酒運転根絶の日』だった。飲酒運転は家庭崩壊につながり、会社や周りの人間関係に亀裂が入ったり、人生を壊してしまう。一人ひとりが意識を持って飲酒運転根絶に取り組んで欲しい」と呼び掛けた。  各部門の上位入賞者は次の各選手。  〈2トン〉1位=後藤政敏(札幌新聞輸送帯広営業所)▽2位=石黒啓助(道勝運輸)▽3位=谷口直人(大樹貨物)  〈4トン〉1位=鳥井恭成(札幌新聞輸送帯広営業所)▽2位=向中野隆司(同)▽3位=荒木和彦(北海道福山通運帯広支店)  〈11トン〉1位=戸島桂太(道勝運輸)▽2位=木戸和幸(大樹貨物)▽3位=荒木信人(浅井運輸)  〈トレーラ〉1位=及川正直(帯広通商)▽2位=石井一鉄(日本通運帯広支店)▽3位=小野寺裕(幸楽輸送十勝営業部)(大島杏奈) 【写真=整備点検で技能を競い合う】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap