物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ふそう/燃費合戦中間報告、平均燃費3.43キロ 今秋集計 上位入賞者を表彰

産業

2016/07/04 0:00

 三菱ふそうトラック・バス(マーク・リストセーヤ社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市幸区)は6月29日、喜連川研究所(栃木県さくら市)で「燃費合戦(ねんぴグランプリ)」の中間報告を行った。全国の運送会社250社に大型トラック「スーパーグレートV2016年モデル」を貸し出し、モニターとして日常業務で使ってもらいながら、燃費を計測するもの。101社が1~6月にテストを完了し、平均燃費は1リットル当たり3.43キロだった。実施期間は9月末までで、終了後に表彰を行う。期間中にモニター運送会社から80台を新規受注した。  燃費合戦では、貸し出し用として、4軸ウィング車、3軸ウィング車、ダンプ、セミトラクタの4車種の特別仕様カラーリング車50台を用意。1社当たり4週間運行してもらい、燃費データを計測している。計測は満タン方式で日報に記載するとともに、デジタルタコグラフでも裏付けを取っている。  当初、1~6月の6カ月間で250社分のデータを取得する予定だったが、9月末まで期間を延長した。今秋にデータを集計し、地域別対抗、駆動軸別対抗、総合の上位入賞者を表彰する予定。  6月末時点の平均燃費は1リットル当たり3.43キロ。最も高かったのは、3軸ウィング車で3.94キロ、最も低かったのはトラクタの2.8キロ。テストを行った101社のうち、8割以上の85社で他社製トラックに比べて燃費が良いことを確認できた。  また、期間中に参加運送会社から計80台を新たに受注した。このうち4割が、他社車両をメインに使っている運送会社。  スーパーグレートVは2014年に発売。15年10月に燃費性能を一層向上させた16年モデルをラインアップした。  16年モデルは、AMT(オートマチック・マニュアル・トランスミッション)による動力自動遮断制御機能を装備。ニュートラル状態での惰性走行を活用することで、燃費性能を高めている。また、登り勾配での加速を制御し、燃料消費量を抑えるオートクルーズ・エコノミーコントロール機能も備える。これらの機能により、ドライバーの運転技量に左右されず、安定的にエコドライブを行えるのが特長。  同日の報告会で、三菱ふそうの大田譲営業推進部長は「燃費合戦を通じて、ユーザーと営業マンとのコミュニケーションが増え、受注につながった。また、燃費改善が経営にダイレクトに影響することを感じてもらえた。ドライバーがもっと意識すれば、燃費は更に向上する。商品開発に加え、省燃費講習などソフト面でもサポートしていきたい」と話した。(吉田英行) 【写真=運送会社250社に貸し出されている特別仕様カラーリング車】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap