物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛知署トラ交安協、小学校で交安教室

団体

2016/06/30 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会知多支部の愛知警察署管内トラック交通安全協力会(植松力会長)は17日、愛知警察署と協力して、市が洞小学校(長久手市)で交通安全教室を開いた。  全校児童1100人を2学年ずつ、3回に分けて指導。初回の1、2年生児童を前に、植松会長が「私たちは愛知県トラック協会の中で、交通安全のお手伝いをしている。愛知県は全国でも交通事故が1番多く、危険な場所。皆さんが事故に遭ってけがをしないように、といつも願っている」とあいさつ。  東郷運輸(山本勝社長、東郷町)のトラック2台と、ティーエスライン(植松力社長、同)のトラックを使って、左折巻き込みの再現と死角体験を実施。白線で示した交差点角でボディーに接触、転倒する自転車や、内輪差により設置した風船が潰れる様子を見せ、トラックの危険を伝えた。左折進入時の交差点の横断指導も行った。  死角体験では、トラック2台の運転席に児童代表が乗り込み、マルとバツを記したプレートで合図を送りながら、死角があることをトラック周囲に座る児童と確認した。  指導に当たった愛知ト協知多支部の柴田誠事務長が「帰ったら、トラックドライバーには死角があって近付くと危ないことを、お父さんやお母さんに伝えて欲しい」と話した。(奥出和彦) 【写真=3台のトラックを使い、児童に指導】





本紙ピックアップ

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

オススメ記事

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap