物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

国交省、ミャンマーで実証事業 農水産物の高品質輸送

行政

2016/06/27 0:00

 国土交通省は22日、ミャンマーでの高品質な農水産物輸送の実現に向け、実証事業を行う、と発表した。荒れた道路にも対応できるパレットや鮮度保持剤など日本の技術を活用して、効果や課題を調査・分析。高度な物流システムの形成を図り、日本の物流企業の現地進出を促す。  ミャンマーは多くの人口や豊富な天然資源に加え、経済制裁の緩和や外国企業の投資拡大などで高い経済成長を続けている。日本企の出資による経済特区の開発も進められており、物流需要が増加。一方で、電力不足や道路インフラの未整備といった現状もあり、荷主と共に現地進出する傾向のある日本の物流企業にとって課題となっていた。  実証事業では、現地の主要産業である農業に焦点を当てる。「日本式」の技術を持ち込み、品質管理体制や輸送技術の改善を推進。技術の効果や問題点を確かめ、日本の物流企業が現地で貨物を調達しやすくなるように環境を整える。  27日から7月13日まで、鴻池運輸が物流機器を活用して野菜の輸送実験を行う。現地の農産品は、輸送時に鮮度対策を講じないため荷物の損傷が激しいほか、トラックに直接載せたり、木箱を使用したりするなど物流品質も低い。  実証事業では、荒れた道路でも対応可能な防振パレットや通気性に優れる折り畳みコンテナ、鮮度保持剤などを採用。輸送段階での廃棄率低下や品質保持を目指す。産地のシャン高原からヤンゴンまでの国内輸送に加え、ヤンゴンからバンコク(タイ)までのクロスボーダー輸送も実施、輸送時の衝撃度やクロスボーダー輸送時の課題を調査するとともに、品質の状態を確認する。  また、農産物を選別せずに出荷するため品質が安定しない問題も出ていることから、マンダレーでマンゴーの出荷・輸送前に糖度などを検出する「選果機」を導入する。(土屋太朗)





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap