国交省、ミャンマーで実証事業 農水産物の高品質輸送
行政
2016/06/27 0:00
国土交通省は22日、ミャンマーでの高品質な農水産物輸送の実現に向け、実証事業を行う、と発表した。荒れた道路にも対応できるパレットや鮮度保持剤など日本の技術を活用して、効果や課題を調査・分析。高度な物流システムの形成を図り、日本の物流企業の現地進出を促す。 ミャンマーは多くの人口や豊富な天然資源に加え、経済制裁の緩和や外国企業の投資拡大などで高い経済成長を続けている。日本企の出資による経済特区の開発も進められており、物流需要が増加。一方で、電力不足や道路インフラの未整備といった現状もあり、荷主と共に現地進出する傾向のある日本の物流企業にとって課題となっていた。 実証事業では、現地の主要産業である農業に焦点を当てる。「日本式」の技術を持ち込み、品質管理体制や輸送技術の改善を推進。技術の効果や問題点を確かめ、日本の物流企業が現地で貨物を調達しやすくなるように環境を整える。 27日から7月13日まで、鴻池運輸が物流機器を活用して野菜の輸送実験を行う。現地の農産品は、輸送時に鮮度対策を講じないため荷物の損傷が激しいほか、トラックに直接載せたり、木箱を使用したりするなど物流品質も低い。 実証事業では、荒れた道路でも対応可能な防振パレットや通気性に優れる折り畳みコンテナ、鮮度保持剤などを採用。輸送段階での廃棄率低下や品質保持を目指す。産地のシャン高原からヤンゴンまでの国内輸送に加え、ヤンゴンからバンコク(タイ)までのクロスボーダー輸送も実施、輸送時の衝撃度やクロスボーダー輸送時の課題を調査するとともに、品質の状態を確認する。 また、農産物を選別せずに出荷するため品質が安定しない問題も出ていることから、マンダレーでマンゴーの出荷・輸送前に糖度などを検出する「選果機」を導入する。(土屋太朗)