物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

共同物流サービス、第3センター本格稼働 施設集約で生産性向上

物流企業

2016/06/27 0:00

 【青森】共同物流サービス(橋本昭一社長、青森県八戸市)が八戸市北インター工業団地に建設を進めていた第3物流センターが20日、本格稼働した。同社にとって初めての自家用給油スタンド1式と、大型車両用洗車機も導入。青森全県と岩手県北エリアに向けた新たな拠点としての役割を担う。(今松大)  日用品や雑貨、加工食品を主に取り扱う常温センターとして整備。これまでは市内数カ所に倉庫を借りて対応していたが、荷主の成長に伴い手狭になっていた。分散する施設を集約し、生産性の向上を目指す。新たに従業員20人の雇用を見込んでいる。  敷地面積1万9879平方メートル、延べ床面積1万3253平方メートル、鉄骨造りの2階建てで、八戸自動車道・八戸北インターチェンジ(IC)に隣接する交通至便な場所に立地。災害発生時には、緊急物資輸送の拠点にもなる。  柱を極端に少なくする工法を用いており、2階部分と1階の移動ラックのスペースには柱が1本も無い。物が乗っている部分のみが動くエコ仕様のコンベヤーを取り入れたほか、発光ダイオード(LED)の照明を採用。環境へも配慮した。インタンクには、3週間分に相当する4万8千利リットルの燃料が備蓄可能だ。  橋本社長は「当センターの稼働を機に、お客さまと取引先の皆さまに対して、更なるサービスの向上と業務全般の効率化を図り、地域発展に寄与していきたい」と話している。 【写真=日用品や雑貨、加工食品を主に取り扱う常温センターとして整備】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap