物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

南九共済、義援金1000万円贈る 熊本地震 復旧復興を支援

団体

2016/06/23 0:00

 【熊本】南九州交通共済協同組合(本岡孝康理事長)は15日、熊本地震の復旧復興を支援するため、熊本県に義援金として1千万円を贈った。本岡理事長(天草急行運輸)、松本真二副理事長(松本運送)らが熊本県庁を訪ね、小野泰輔副知事に義援金の目録を手渡した。  今回の熊本地震では、熊本県を中心に多くの組合員の事務所や物流センター倉庫が損壊し、36人の職員の多くが自宅に被害を受けた。  贈呈式で、本岡氏が「多くの組合員も被災したが、今回の義援金は被災地の生活、熊本県の経済の再興を目指して懸命に頑張っている県民に対し、日頃の恩返しを込め、全力で支援していこう、という組合員の総意で、熱い思いを届けにきた」とあいさつ。  地震発生直後から組合員が展開した支援物資輸送をはじめ、①阿蘇地方など県内の道路整備・復旧状況②県内企業の経済活動の再開③サプライチェーン(供給網)の回復――など、発生から2カ月の現況について意見を交わした。  小野氏は「県、自治体と連携を取り、復旧復興に向けて頑張っている。今回の地震では、トラック業界の多大な支援に感謝とお礼を申し上げたい。生活者支援をはじめ、正常に戻りつつある経済活動を後押ししていくためにも、義援金を有効に活用する」と謝意を述べた。  現在、大規模災害への対応、道路建設の安全性を担保しつつ、阿蘇地方を中心に道路復旧工事を急ぎ、新しい迂回(うかい)ルートの検討に着手している考えを示した。また、県全体の復旧復興への取り組みにも触れ、「うまくいっている場合もあれば、そうでないこともある」と率直な感想も付け加えた。(武原顕) 【写真=小野副知事に義援金の目録を手渡す本岡理事長(右)】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap