物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛知ト協海コン部会、山本部会長が留任 名古屋港無ID実態調査へ

団体

2016/06/16 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会の海上コンテナ部会(山本敦部会長)は3日、総会を開き、審議事項を原案通り承認した。任期満了に伴う役員改選では、山本部会長(58、名海運輸作業)の留任を決めた。  山本氏は「名古屋港のコンテナ貨物は今年に入って前年同期比5%減で推移しており、非常に厳しい状況にある。ただ、3月の車両搬出入データをみると、数量に大きな減少は無く、部会員の登録ID車両3432台、稼働率81.4%はここ数年と大差無い状況」と報告。  一方で、部会員以外の無ID車両は473台(前年同月比19%増)、搬出入回数6721件(48%増)と、名古屋港を利用する海コントレーラ全体の占有率に対し、14.5%を占めるまでに増えたことを指摘。  その上で、「無ID車両の割合が5.5%を超える事態は、ターミナルゲートを利用する部会員の優位性を揺るがしかねない。近いうちに無IDの特徴(ナンバーの色、県内外、輸出入など)を実態調査し、部会員のメリットを保つ施策を検討していきたい」と強調した。  このほか、ターミナルゲートの並びが増加傾向にあることや、コンテナの水洗い問題の進ちょくにも触れ、「並びの増加は、運賃が上がらない中、少しでも回転率を上げたい表れとも取れる。水洗い問題は、船社にとって陸運を担うグループ会社との間で、コスト付け替えになるだけと真剣に考えてもらえない面もあり、改善は難しい」と話した。  事業計画では、日々の連絡事項など、ホームページを利用して迅速に伝達する体制を、継続して築いていく。  留任に当たり、山本氏は「7月にはSOLAS条約(海上人命安全条約)の改正で、輸出コンテナの総重量証明が義務化されるなど、我々も変化への対応が必要になる。気を引き締めて任期を努めていくので、改めて協力をお願いしたい」と語った。(梅本誠治) 【写真=「部会員のメリットを保つ施策を検討していきたい」と山本部会長】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap