物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

再雇用者賃金格差違法判決、労働条件見直し迫る 同様事例続く可能性

行政

2016/05/30 0:00

 定年退職後に再雇用したドライバ―の賃金を、退職前と同様の業務内容にもかかわらず引き下げたのは違法――とした判決は、トラック業界に波紋を広げている。賃金カットを条件に入れた再雇用契約を定年退職後のドライバーと結び、継続雇用するトラック事業者は多い。一方、専門家からは判決を「妥当」とする声が出ており、今後、今回のような事例が続出する可能性がある。判決の行方によっては、経営者は再雇用者との労働条件の見直しを迫られるそうだ。(土屋太朗、北原秀紀)  東京地裁(佐々木宗啓裁判長)が13日、セメント輸送などを手掛ける長沢運輸(長沢尚明社長、横浜市鶴見区)に対し、ドライバー3人へ総額400万円以上の支払いを命令。同じ業務内容にもかかわらず賃金を3割減らされた――として、正社員との格差是正を訴えるドライバー側の主張が認められた。  判決では、賃金格差を設けるのは「特段の事情が無い限り、不合理」と判断。業務内容や責任の程度に正社員との違いが無かったことが要因となった。  これについて、東京さくら法律事務所の小柴一真弁護士は「裁判所は、労働条件に差異がある場合、その合理性を認めるには労働内容に差があるかどうか――という観点で判断し、再雇用かどうかといった、労働内容に直接関係しない事情は要素にはならないと考えている」と分析。その上で、「物流業界のみならず、全ての業界に労働契約の在り方について警鐘を鳴らす大きな意味を持つ。業界を問わず、同種の訴訟が続くことも予想される」と指摘する。  保険サービスシステム第三コンサルティング部部長で、特定社会保険労務士の馬場栄氏は「法律の趣旨を考えると妥当な判決だ」と言及。労働力不足という業界の現状を踏まえ、「事業者の多くは定年退職者を再雇用しなければならない。再雇用契約を結ぶ際には、『職務内容を変えずに給料を据え置きにする』『労働時間を短くして給料を下げる』など会社側はいくつか提案し、ドライバーに選択してもらった方が良い。半強制的に結ばせると、無用な問題を誘発する」と警告する。  事業者側が労働力不足を理由にドライバーを必要としている一方、定年退職者側も継続して働くことを求めている。特定社会保険労務士の奥山恵一氏は「現在の日本では、定年退職後に年金だけで暮らすのは難しい。老後の生活にとって雇用の継続は重要だ。今後、同様の訴えが出た場合、企業ごとに判断されることになるだろうが、企業は再雇用者に対して賃金を多く払うよう努力しなければならない」と強調する。  政府の推進する「同一労働・同一賃金」。今回の判決は、非正規社員の待遇改善に向けた目玉政策との関係を指摘する声も出ている。  社会保険労務士の瀧澤学氏は「かつては、賃金を正規より49%下げても適法といった事例があった。こ のため、今回は政治色の強い判決という向きもある」と説明。事業者や業界の対策として、「60歳以前と以降の労働条件を明確に分けたり、高年齢雇用継続給付金を受給するなど、再雇用者の手取りが落ち込んで不満が生じないようにする必要がある。トラック協会が再雇用者の労働のモデルケースを示してはどうか」と提案する。 【写真=今回の判決がトラック業界に波紋を広げている(イメージ写真)】





本紙ピックアップ

大・中型自動車免許、「AT限定」26年度から

 警察庁は、大型自動車、中型自動車免許などで、オートマチック(AT)車限定免許を導入する方針を明らかにした。18日、道路交通法施行規則を一部改正する内閣府令案として公表。意見公募を経て公布する。トラック、バスでAT車の普…

環境省、新たな熱中症対策開始

 環境省は24日に「熱中症特別警戒情報」の運用を開始する。近年の気候変動の影響で気温が高くなり、熱中症による健康被害が急増していることから、2021年から気象庁と共同で「熱中症警戒情報」を発表してきた。より深刻な健康被害…

「シン・物流2法」審議、下請け構造是正に意見集中

 物流総合効率化法と貨物自動車運送事業法の改正案が衆院を通過し、18日の参院国土交通委員会(青木愛委員長)で斉藤鉄夫国交相が趣旨説明を行った。23日に参考人への意見聴取を行い、審議入りする。衆院では審議に10時間以上費や…

JR貨物/災害時輸送BCP対策、代行輸送強化へ官民一体

 日本貨物鉄道(JR貨物)は16日、災害時輸送障害時のBCP(事業継続計画)対策として、山陽線新南陽駅を拠点としたトラック・内航海運による代行輸送の強化と輸送障害の発生抑制に向けた取り組みをまとめた、と発表した。JR貨物…

オススメ記事

大・中型自動車免許、「AT限定」26年度から

 警察庁は、大型自動車、中型自動車免許などで、オートマチック(AT)車限定免許を導入する方針を明らかにした。18日、道路交通法施行規則を一部改正する内閣府令案として公表。意見公募を経て公布する。トラック、バスでAT車の普…

環境省、新たな熱中症対策開始

 環境省は24日に「熱中症特別警戒情報」の運用を開始する。近年の気候変動の影響で気温が高くなり、熱中症による健康被害が急増していることから、2021年から気象庁と共同で「熱中症警戒情報」を発表してきた。より深刻な健康被害…

「シン・物流2法」審議、下請け構造是正に意見集中

 物流総合効率化法と貨物自動車運送事業法の改正案が衆院を通過し、18日の参院国土交通委員会(青木愛委員長)で斉藤鉄夫国交相が趣旨説明を行った。23日に参考人への意見聴取を行い、審議入りする。衆院では審議に10時間以上費や…

JR貨物/災害時輸送BCP対策、代行輸送強化へ官民一体

 日本貨物鉄道(JR貨物)は16日、災害時輸送障害時のBCP(事業継続計画)対策として、山陽線新南陽駅を拠点としたトラック・内航海運による代行輸送の強化と輸送障害の発生抑制に向けた取り組みをまとめた、と発表した。JR貨物…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap