物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

白石倉庫、本社近くに第2営業所 一部で賃貸業務開始

物流企業

2016/05/19 0:00

 白石倉庫(太宰栄一社長、宮城県白石市)は、本社隣接地にテナント用施設、白石インター第2営業所(仮称)を開設し、一部のスペースで賃貸業務を開始している。  新営業所は本社に隣接し、国道4号から入る東北自動車道・白石インターチェンジ(IC)の入り口エリアに立地する。旧アパレルメーカーの工場と事務所棟を3月に確保、改修工事などを行い、テナント用に貸し出す。敷地面積は2万4540平方メートルあり、中央部に平屋建ての保管庫(旧工場=床面積2800平方メートル)と2階建て事務所棟(延べ床面積1120平方メートル)が縦列に並ぶ。既に、建物の南側の平地は、自動車メーカーが内陸配送拠点のモータープールとして利用しており、4月から完成車を運び入れている。北側の平地もトラック運送事業者が借り受け、車庫用地と洗車場、自家給油所として活用する。現在、給油所設備の工事などを行っている。  保管庫は2区画に分けて貸し出し、ニーズに応じて改修工事を進める。また、事務所も、モダンで展示場にも使える広いスペースなどをアピールし、テナントを募集していく。太宰社長は「ICに近い立地を生かし、施設の有効活用を図りたい。スペースに余裕があるので、積極的にテナントを呼び込みたい。保管庫の需要にもよるが、空いた場合には自社の営業倉庫として活用する」と話している。(黒田秀男) 【写真=建物の南側の平地は、自動車メーカーが内陸配送拠点のモータープールとして利用】





本紙ピックアップ

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

テクノ自校、特定技能むけ教材作成

 テクノ自動車学校(竹内勝博社長、広島県熊野町)は特定技能外国人の自動車運送業への受け入れに備え、安全教育に加えてマナー教育を施すためのオンラインによる教材を作成している。3月に受け付けが始まったCBT(コンピューター・…

ラストワンマイル協組/配達管理システム、秋口運用むけ試験稼働

 ラストワンマイル協同組合(志村直純理事長)は荷物管理・追跡用の配達管理システム「Lトラック(仮称)」の秋口からの本格運用に向けた試験稼働を始めた。新システムはEDI(電子データ交換)連携を強化したほか、置き配管理や誤配…

オススメ記事

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

テクノ自校、特定技能むけ教材作成

 テクノ自動車学校(竹内勝博社長、広島県熊野町)は特定技能外国人の自動車運送業への受け入れに備え、安全教育に加えてマナー教育を施すためのオンラインによる教材を作成している。3月に受け付けが始まったCBT(コンピューター・…

ラストワンマイル協組/配達管理システム、秋口運用むけ試験稼働

 ラストワンマイル協同組合(志村直純理事長)は荷物管理・追跡用の配達管理システム「Lトラック(仮称)」の秋口からの本格運用に向けた試験稼働を始めた。新システムはEDI(電子データ交換)連携を強化したほか、置き配管理や誤配…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap