物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

全ト協まとめ、トラック590台が出動 熊本に職員3人派遣

団体

2016/04/25 0:00

 全日本トラック協会(星野良三会長)がまとめた22日正午時点の熊本地震への対応状況によると、政府の災害対策本部の指示でトラック150台が出動。毛布3万枚、飲料水16万本、カップ麺42万食、簡易トイレ8千基、パン46万食などを、熊本県や周辺の指定緊急物資集積所に輸送した。  全ト協は、政府の災害対策本部から国土交通省(自動車局貨物課)経由で届いた要請を受け、災害対策基本法に基づく指定公共機関の5社(日本通運、ヤマト運輸、福山通運、佐川急便、西濃運輸)と連携して、いわゆる「プッシュ型」で緊急物資を現地の集積所に搬入。現地では集積所にある物資を、各避難所の求めに応じて配送する「プル型」で対応している。集積所への輸送要請は93件で、「17日以降(要請が)多くなっており、現地で物資が順調に(避難所に向け)動き始めているのではないか」(広報室)としている。  全ト協が把握している都道府県トラック協会の動きでは、熊本県トラック協会(住永豊武会長)が17日、県庁、日通、ヤマト運輸と連携し、吉住潔専務ら物流専門家を緊急物資集積所の熊本県民総合運動公園陸上競技場(KKWING、熊本市東区)に派遣。熊本市と協議の上、18日からは協会職員を県内避難所に送り込んだ。また、佐川急便の協力を得て、益城町内の集積所から町内の各避難所に物資を配送している。  都道府県ト協では、自治体から出動要請を受け、トラック440台が出動。これまで飲料水92万本、おにぎりなど71万食、パン15万食、簡易トイレ18万基、毛布11万枚などを運んでいる。  全ト協から礎司郎輸送事業部長が現地の政府緊急対策本部に派遣されたほか、2人の職員が熊ト協に詰めている。また、熊ト協の職員2人が市役所に、福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)の職員2人は熊ト協に、それぞれ配置された。  全ト協は21日、緊急正副会長会議を開催。地震の被害や緊急物資輸送の状況などについて報告を受けるとともに、今後の対応について協議した。(北原秀紀) 【写真=熊本県民総合運動公園で荷下ろしする熊ト協の職員ら(16日)】





本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap