物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

つばめ急便、全リフトにDR装着へ 安全と品質追求

物流企業

2016/04/07 0:00

 つばめ急便(石原修社長、大阪市北区)は2016年から、フォークリフト全車にドライブレコーダー(DR)を装着している。構内事故削減及び安全対策強化の一環で、1月に阪神センター(兵庫県尼崎市)で1台を試験的に導入。4月1日に稼働した京都ロジスティクスセンター(京都市伏見区)では、フォークリフト3台に取り付けた。今後、運用状況をみながら、段階的に増やしていく。  今年の社内目標である「事前管理にて、安全と品質を追求(追究)し、顧客満足度を高める」の実現に向けた取り組みで、リフトスタッフの意識を高め、フォークリフトでの事故を事前に防ぐのが狙い。  阪神センターの上永隆始センター長は「装着直後は、敬遠するスタッフも多く、DRの付いていない車両を選ぶ傾向があった。トラックのDRと違い、フォークリフトには他スタッフの様子がドライバー目線で映っており、安全教育の資料として役立つ」と話す。  記録した映像は定期的に内容をチェックし、スタッフの指導に利用。「トラックのドライバーは添乗といった教育期間を設けている。しかし、フォークリフトは免許証を持っていれば入社後、すぐに一人で作業することも多い。これからは、フォークリフトの運転技術についても確認が必要」(藤原康洋第四事業部部長)  3月25日には、物流機器の販売などを手掛ける特殊車両整備工業(光本浩二社長、大阪府豊中市)と協力し、実技形式のフォークリフト講習会を開催。普段の作業では意識しない基礎的な運転方法を振り返ることで、技術と意識の底上げを図った。(蓮尾輝) 【写真=特殊車両整備工業と協力し、実技形式のフォークリフト講習会を開催】





本紙ピックアップ

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

オススメ記事

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap