物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

島根石見地方4社、石見神楽をラッピング 地元観光PRに貢献

物流企業

2016/03/24 0:00

 【島根】島根県西部・石見地方の運送会社4社は、伝統芸能の石見神楽をテーマにしたラッピングトラックを全国各地で走らせて、地元の観光PRや活性化に貢献している。(矢野孝明)  ラッピングトラックは、島根急送(河野隆男社長、江津市)の2台と、梨田運送(梨田尚彦社長、同)、鳥居運送(中島正之社長、同)、広芸運輸(渋川寿一社長、浜田市)の各1台。大型ボディーの背面を使い、勇壮な石見神楽の代表演目をデザインしているほか、愛嬌あいきょうのあるイラストや自然を背景に取り入れるなど、石見神楽で統一しながら、それぞれ個性的に仕上げている。  県西部の9市町で組織する石見観光振興協議会(久保田章市会長)が企画した長距離トラックを広告塔として活用する事業に協力。2015年8月から16年2月にかけて、各社が導入した。同協議会が1台に付き10万円を上限に、経費の半分を補助。完成後には盛大なお披露目式も行われ、地元の新聞など複数メディアで紹介された。16年度も事業の継続を計画している。  島根急送が自動車部品などを広島や東海地方に、梨田運送は石州瓦を九州に、鳥居運送はパルプ製品を全国に、広芸運輸は木材などを広島や関西方面へ輸送している。観光振興の趣旨を理解する荷主から好感を持たれているほか、行く先々で人目を引き付け、声を掛けられるケースもあるという。  2台を採用した島根急送の河野社長は「観光PRと同時に、広い意味で活性化に役立ちたい。石見地方の出身者は、何らかの形で神楽に携わっている。県外に出た若者が、ラッピングトラックを見て懐かしみ、地元に戻るきっかけにもなって欲しい」と話し、3台目の導入も検討している。 【写真=石見神楽の一場面と地元の風景をデザイン(鳥居運送のラッピングトラック)】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap