物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

茨城適正化評議委、Gマーク取得率上げ 巡回指導 A・B事業所に促す

団体

2016/03/14 0:00

 【茨城】茨城県貨物自動車運送適正化事業実施機関は1日、評議委員会(矢野裕児委員長)を開き、2015年度の巡回指導状況や安全性優良事業所認定(Gマーク)の取得率向上対策などについて協議した。取得率引き上げに向け、茨城県トラック協会(小林幹愛会長)本部役員や各種委員の事業所での取得を促していくことを確認。また、集中相談会も開催し、取得率を全国平均まで引き上げていく。  小林本部長が「平成2(1990)年の物流2法施行に伴う規制緩和により、全国レベルでトラック事業者が1.5倍に増えたことは周知の通り。バス業界でも同様に増えたことが、1月に発生したスキーバス事故につながった。運輸業界において規制緩和は間違いだったのではないか。少子高齢化の到来と相まって、ドライバー不足が深刻化する要因にもなっている」と述べ、労働力確保にも逆風となっている現状を指摘。矢野委員長は「物流業界でこれまで無料だったサービスを見直す動きが出てきている。こうした傾向が更に社会で広まれば、物流のムダ・ムリ・ムラの改善につながるはず」と強調した。巡回指導による判定結果の推移では、ここ数年間でA(大変良い)、B(良い) は増加傾向にあり、D(悪い)、E(大変悪い)は減少傾向にあるものの、前年度ではBが減少、Dが増加に転じている。指導項目ワースト10は、13年度と14年度は変わらず、改善結果が出ていないことが分かった。  ワースト1位の「特定の運転者に対して特別な指導を行っているか」から4位「健康保険、厚生年金保険に加入しているか」まで、いずれも順位が変わっていない。特定運転者特別指導での否適原因は「事故歴把握なし」が13、14年度とも3割以上を占めるなど断トツだった。  Gマークの取得率は現在19.3%で、全国平均の26.7%までは大きな差がある。このため、巡回指導結果でA及びBの判定を受けていながら取得していない事業所に対して、積極的な取得を促していく方針。集中相談会は、5月9日から13日までの連続5日間の説明会後、同16日から6月30日まで指導員2人が相談に応じる。(谷本博) 【写真=規制緩和の弊害を指摘する小林本部長】





本紙ピックアップ

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

JFE物流、来春グループ5社を吸収 

 JFE物流(古川誠博社長、東京都千代田区)と国内グループ会社5社(J-ロジテック、JFE物流京浜、JFE物流中部、倉敷運輸、JFE瀬戸内物流)は20日、各社の事業を2026年4月1日付で統合する、と発表した。JFE物流…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

オススメ記事

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

金子国交相/就任会見、物流大綱「検討推進」

 金子恭之国土交通相は24日、専門紙に対する就任記者会見を行い、当面の物流政策について、2030年度からの総合物流施策大綱の検討を推進していく考えを示した。大臣就任まで自民党の物流調査会の会長代行を務めており、物流業界に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap