物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

トーリク、夜間リフト講習開始 来月 仕事帰り需要見込む

物流企業

2016/02/15 0:00

 トーリク(鈴木康昭社長、神奈川県平塚市)は3月1日から、フォークリフト運転技能講習の夜間コースを開始する。リフト講習は4日間のコースが一般的だが、夜間コースでは1日2時間の実技講習を行い、2週間から1カ月かけて資格取得を目指す。「仕事帰りに練習したい」というニーズを取り込む。2月10日からホームページ(HP)で予約を受け付けている。(吉田英行)  夜間コースは実技のみで、普通自動車以上の運転免許保有者が対象。教習時間は平日の午後7時から9時までの1日2時間。2週間から1カ月かけて計31時間の教習を受ける。リーチ・カウンター、バッテリー・エンジンの各方式に対応する。料金は、テキスト代込みで4万6332円(税込み)。1回の定員は5人。HPで講習を受けたい日程を確認し、仮予約する仕組みとなっている。学科については、平日または土日の昼間に受講する必要がある。  教習会場は、本社に併設する屋内の全天候型施設「フォークリフト湘南教習センター」。待合室は冷暖房完備で、女性用トイレもある。JR平塚駅からバスで20分ほどで国道129号に面しており、駐車スペースもあって通学しやすい。主に湘南エリアの物流会社従業員の需要を見込む。  トーリクは、自動車部品・住宅関連資材の輸送やトランクルーム事業を手掛ける物流会社。フォークリフトの学科・実技講習は2011年から始めた。人手不足の深刻化で企業の人材育成が課題となる中、会社帰りに実技を練習し、資格を取りたい――というニーズが増えるとみて、コースの新設を決めた。  夜間コースのほか、自動車運転免許保有者対象の昼間実技4日間コース、大型特殊免許保有者向けの2日間コースなどのコースを設けている。2015年の全コースの受講者数は810人で、11年からの累計は3200人に上る。 【写真=全天候型のフォークリフト湘南教習センター】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap