物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

DNA/トラックドライバー甲子園 感謝の心 素直に伝える

団体

2016/02/11 0:00

 ドライバー・ニューディール・アソシエーション(DNA高嶋民仁理事長)は7日、トラックドライバー甲子園アワードの全国大会を東京都で開催した。チーム参加の「情熱のプレゼン」、個人参加の「MVD(最優秀ドライバー)」の2部門で実施し、大会の目玉であるプレゼン部門では、最優秀チームに関東地区選出の「うさぎとかめ」チーム(ライフサポート・エガワ)が輝いた。(佐々木健)  プレゼンには、15チームによる予選を勝ち抜いた「フェニックス」(関東、首都圏物流新潟センター)、「トラグリ」(九州、博光運送、「ドリームロード840」(東海近畿、裕進運輸)も出場。チームワークや活動計画の作成、プレゼンテーション能力を軸に、2人以上のドライバーで行う「合同洗車」同僚や上司に感謝を伝える「ありがとうカード」、改善に向けた「面談」などに取り組む中でいかに社風や業績向上につなげたか――を競った。  今回は7人の特別審査員のほか、500人を超える来場者が投票に参加。うさぎとかめチームは、ありがとうカードを配ったものの、ゴミに捨てられ挫折しかけたことから、「感謝の心を素直に伝えよう」と、事業所全体の運動に盛り上げた経過を発表した。  MVDには、DNA会員企業から16人がノミネート。他のドライバーの模範になる人物として、榎本正人(関根エンタープライズ)、瀬野尾勉(若林運送)、篠田真人(マルヒデ運送)、斉藤直隆(エー・シー・トランスポート)の各氏のほか、女性ドライバーから山本綾乃氏(ウインローダー)の5人を選出した。  各社で働く様子や同僚からの人物評など、それぞれのドライバーの横顔を動画で流し、MVD選出の理由を紹介。名前が大型ディスプレーに表示されると、仲間たちの歓声が上がった。  また、次回の開催時期を2017年2月と告知するとともに、プレゼン部門の出場チームの公募を開始した。 【写真=情熱のプレゼンで最優秀チームに輝いた「うさぎとかめ」のメンバー】





本紙ピックアップ

丸東、ソーラーパネル再資源化

 丸東(西山由美子社長、福島県富岡町)は使用済みソーラーパネルを資源に変えるリサイクル事業に参入する。時代のニーズを先取りし、環境に配慮した取り組みを目指したもので、同社の7年越しの計画が実現。4日、粉砕処理施設「ソーラ…

小山企業、共配支援システム開発

 小山企業(小山嘉一郎社長、埼玉県戸田市)は、共同配送事業者支援システム「KDS」を開発し、既存の共配への参加荷主拡大に動き出している。ドライバーはスマートフォンで納品先の情報を確認できるだけでなく、受け取りサインの保存…

九州商運、福利厚生を充実

 九州商運(中川寛茂社長、福岡市東区)は、ドライバーの福利厚生に力を入れている。本社社屋の増築に伴い、未明からでも従業員が休憩できるカフェテリアを整備。更に、長時間運転の疲れを癒やす整体サービスも受けられるようにした。(…

朝日倉庫、新倉庫に電動式ラック

 朝日倉庫(松坂伊佐夫社長、広島県府中市)は新設した倉庫に電動式移動ラックを導入し、10月下旬から段階的に稼働させた。固定ラックの3倍の保管量を確保でき、取り扱っているアパレル商品の波動に対応するとともに、ピッキング作業…

オススメ記事

丸東、ソーラーパネル再資源化

 丸東(西山由美子社長、福島県富岡町)は使用済みソーラーパネルを資源に変えるリサイクル事業に参入する。時代のニーズを先取りし、環境に配慮した取り組みを目指したもので、同社の7年越しの計画が実現。4日、粉砕処理施設「ソーラ…

小山企業、共配支援システム開発

 小山企業(小山嘉一郎社長、埼玉県戸田市)は、共同配送事業者支援システム「KDS」を開発し、既存の共配への参加荷主拡大に動き出している。ドライバーはスマートフォンで納品先の情報を確認できるだけでなく、受け取りサインの保存…

九州商運、福利厚生を充実

 九州商運(中川寛茂社長、福岡市東区)は、ドライバーの福利厚生に力を入れている。本社社屋の増築に伴い、未明からでも従業員が休憩できるカフェテリアを整備。更に、長時間運転の疲れを癒やす整体サービスも受けられるようにした。(…

朝日倉庫、新倉庫に電動式ラック

 朝日倉庫(松坂伊佐夫社長、広島県府中市)は新設した倉庫に電動式移動ラックを導入し、10月下旬から段階的に稼働させた。固定ラックの3倍の保管量を確保でき、取り扱っているアパレル商品の波動に対応するとともに、ピッキング作業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap