物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

郵船ロジ次期社長、フォワーディング拡大 「まず中計完遂取り組む」

物流企業

2016/02/04 0:00

 6月下旬にも郵船ロジスティクスの社長に就く日本郵船の水島健二・代表取締役専務経営委員は1月29日の記者会見で、「まずは最終年度に当たる中期経営計画の完遂に取り組む」との考えを示した。水島氏の就任に伴い、代表権のある会長に退く倉本氏は「6月以降、水島君にはスピードを出してもらい、前に突き進んで欲しい」と激励した。  郵船ロジは2010年10月、郵船航空サービスとNYKロジスティクスの統合により発足。倉本氏は「私の仕事はこの統合を完遂することに終始した」と説明。  11~13年度の中計には「統合と融合」「飛躍」を掲げたものの、「文化や人種の違いもあり、統合と融合までで四苦八苦した。中国やインドネシア、ドイツなど各国で混乱が起き、つらい思いの方が多かった」とかじ取りの難しさを語った。  一方、「ミャンマー、カンボジア、バングラデシュなど新興国で現地法人をつくったり、タイやマレーシアでの投資など前向きなことにも取り組めた」とも強調。中計の最終年度半ばでの社長交代になるが、「会社を軌道に乗せるのが私の仕事。社員の努力で、一昨年あたりから業績が上向いてきた。前に進み出したことで、私の仕事はおおむね終わった」と説明した。  水島氏には、「6月以降、このスピードを上げてもらい、まんべんなく、グローバルに取り組んで欲しい」とエールを送った。  水島氏は、日本郵船の港湾物流部に所属していた経歴があることから、「郵船ロジの業務について若干の土地勘はあると思うが、最近の世の中のスピードは速いので、6月末以降、全力で走れるようにしたい」と強調。事業戦略については、短期的に中計の完遂を挙げた上で、「環境が厳しい中でも、フォワーディング事業は拡大を見込める。航空、海上、ロジスティクスの3本柱に工夫や企画を入れて、差別化を図る」と展望を示した。(土屋太朗) 【写真=手を交わす倉本社長と水島次期社長(右)】





本紙ピックアップ

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

JFE物流、来春グループ5社を吸収 

 JFE物流(古川誠博社長、東京都千代田区)と国内グループ会社5社(J-ロジテック、JFE物流京浜、JFE物流中部、倉敷運輸、JFE瀬戸内物流)は20日、各社の事業を2026年4月1日付で統合する、と発表した。JFE物流…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

オススメ記事

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

金子国交相/就任会見、物流大綱「検討推進」

 金子恭之国土交通相は24日、専門紙に対する就任記者会見を行い、当面の物流政策について、2030年度からの総合物流施策大綱の検討を推進していく考えを示した。大臣就任まで自民党の物流調査会の会長代行を務めており、物流業界に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap