物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

全ト協、消費者会議から表彰 引越安心マークで

団体

2016/01/25 0:00

 全日本トラック協会は20日、引越事業者優良認定(引越安心マーク)制度が消費者関連専門家会議(ACAP、坂倉忠夫理事長)の第1回消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」を受章した、と発表した。  ACAPは企業のお客さま相談部門の責任者や担当者で組織する公益社団法人で、同表彰は消費者庁の後援。19日の創立35年記念式典で表彰式が行われ、星野良三会長に代わり、鈴木一末引越部会長が賞状を受け取った。  15件の応募があり、国民生活センターの松本恒雄理事長を委員長とする選考委員会が4件を決定。引越安心マークは「消費者行政と事業者団体の取り組みで、業界として対応することで中小事業者でも学びの機会が得られ、消費者志向経営の輪の拡大につながる」ことが評価された。  表彰式で、鈴木氏は「思いがけない章を受章し、感激している。運輸省(現国土交通省)の時代から検討し、昨年度に制度化できた。現在462社が認定され、7千人近い引越管理者を輩出している」と説明。更に、「認定各社ともお客さま相談窓口を開設しており、一歩一歩引越安心マークを誇れるものにしていきたい。管理者講習にもACAPさんのご協力をお願いしたい」と話した。(北原秀紀) 【写真=ACAPの坂倉理事長から賞状を受け取る鈴木部会長(右)】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

オススメ記事

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap