物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

SGHD、ベトナムでマルチ型 生鮮・医療品取り扱い

物流企業

2016/01/25 0:00

 SGホールディングス・グローバル(SGHG、近藤宣晃社長、シンガポール)は21日、ベトナムの現地法人、SG佐川ベトナム(島崎順二社長、ホーチミン市)が、ドンナイ省・ニョンチャックⅢ工業団地でマルチテナント(複数企業入居)型物流施設、SG佐川ベトナム・ディストリビューション・センターを起工した、と発表した。  冷蔵、冷凍、常温の3温度帯に対応し、生鮮品や医療品の取り扱いを可能にしたい考え。10月上旬に竣工させ、11月1日から営業を開始する。  同センターは、4万4千平方メートルの敷地に建てられる延べ床面積2万9千平方メートルの大型物流施設。南北高速道路へアクセスしやすく、主要港のカットライ港やカイメップ港、2025年開港予定のロンタン新国際空港からも近い。  一般倉庫8100平方メートルのほか、冷蔵・冷凍倉庫2300 平方メートルを備え、生鮮品や医療品のロジスティクス事業を実現。保税倉庫7千平方メートル、物流加工スペース6300平方メートルも併設する。また、同社が持つB to B(企業間)、B to C(企業―消費者)の配送ネットワークや通関機能を生かし、国内外のサプライチェーン(供給網)へサービスを提供していく。  ベトナムは経済成長が著しく、東南アジアの生産拠点や消費市場として各国の企業が注目。ASEAN経済共同体(AEC)の発足や環太平洋経済連携協定(TPPへの参加により、今後は物流量の増加が予測されていることから、同社は高度化する物流ニーズに対応していく方針だ。(田中信也) 【写真=冷蔵、冷凍、常温の3温度帯に対応(完成予想図)】





本紙ピックアップ

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

JFE物流、来春グループ5社を吸収 

 JFE物流(古川誠博社長、東京都千代田区)と国内グループ会社5社(J-ロジテック、JFE物流京浜、JFE物流中部、倉敷運輸、JFE瀬戸内物流)は20日、各社の事業を2026年4月1日付で統合する、と発表した。JFE物流…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

オススメ記事

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

金子国交相/就任会見、物流大綱「検討推進」

 金子恭之国土交通相は24日、専門紙に対する就任記者会見を行い、当面の物流政策について、2030年度からの総合物流施策大綱の検討を推進していく考えを示した。大臣就任まで自民党の物流調査会の会長代行を務めており、物流業界に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap