物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

藤深ライン運転者、火災現場で人命救助 新ト協が感謝状贈る

物流企業

2016/01/14 0:00

 【新潟】新潟県トラック協会は12月24日、火災現場で人命救助を行ったとして、藤深ライン(佐藤正樹社長、新潟県長岡市)のドライバー、阿部崇亨氏(38)に感謝状と記念品を贈呈した。(俵箭秀樹)  火災は2015年10月21日未明、燕市南1丁目で発生し、住宅10棟を焼いた。阿部氏は同日、三条市の市場で荷物を下ろし、新潟市へ向かう途中火災に遭遇既に1棟目は全焼に近く、2棟目にも火が回り始めていた。  現場には消防車がまだ到着しておらず、近所の男性が2棟目に住む80代女性の名前を叫んでいたものの、施錠された玄関の引き戸は開かず、阿部氏がガラスを割って開錠し入った。  中からは、50代前後の息子が出てきて、「足の不自由な母がまだ中にいます」と救助を要望。煙が充満し始めている中、女性を担いで脱出した後、間もなく2棟目も全焼した。  贈呈式では、長岡支部の今井康雄支部長と平井治事務局長が藤深ラインを訪問し、阿部氏に賞状と副賞を手渡した。  同氏は「火災に遭遇し、何かをしないといけないと思い、無我夢中で助けた。母親や息子さんにけがが無くて良かった。助けた後、我に返って、怖くなった」と振り返った。  佐藤社長が「業務でもチームリーダーとして成長した。人命救助も立派にやってくれた」とたたえた。今井氏も「非常に誇らしいこと。長岡支部の一員として今後も頑張って欲しい」とエールを送った。 【写真=新ト協長岡支部の今井支部長が阿部氏(左)に賞状を手渡す】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap