物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

取引労働改善神奈川協、手待ち削減など9事例 着荷主側も対策必要

行政

2016/01/04 0:00

 【神奈川】トラック輸送における取引環境・労働時間改善神奈川県地方協議会の第2回会合が12月17日に開かれ、2016年から実施する長時間労働抑制のパイロット事業に向けて、荷主の協力による手待ち時間の削減など9事例を紹介した。また、着荷主側の取り組みの必要性も指摘された。  荷主側の委員は、日産自動車SCM本部部品物流エンジニアリング部の中尾芳孝・エキスパートリーダー日新総合営業第三部長の斉藤康浩執行役員が出席。その他、県や荷主団体、労働組合の担当者も委員として参加した。  日通総合研究所の大島弘明主席研究員が、荷主と運送事業者の協力で実現した労働時間改善の9事例を説明。  東芝機械では、各部門の出荷担当者を対象にしたコンプライアンス(法令順守)勉強会で、突発的な荷物のサイズ変更や手待ち時間を減らした。レンゴーも、トラック積み込み順番管理システムの導入や外部倉庫の集約で手待ち時間を減らすとともに、ドライバーの労働時間短縮を実現。積水ハウスの静岡工場(静岡県掛川市)でも、脱着式ボディーの活用と専用駐車スペースの設置で全車両の拘束時間を短くしている。  大島氏は「発荷主側だけでなく、顧客であるため手を付けづらい着荷主側の手待ち時間削減の対策にも目を向ける必要がある」と指摘。髙橋浩治委員(川崎運送)も「食品輸送では、午前中の着時間指定が非常に多く、トラックが同じ時間帯に集中してしまう。分散することで効率的に稼働させることができる。センターでの出荷待ちも多く、発時間指定を行うことも望ましい」と述べた。(吉田英行)





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap