物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

丸吉運輸機工、鋼材トータルサポート 重複業務を集約

物流企業

2016/01/04 0:00

 【北海道】丸吉運輸機工(吉谷隆昭社長、北海道北広島市)は、2016年から関東の鉄鋼物流施設で鋼材の輸送や管理、作業のトータルサポートサービスを本格化させる。従来、荷主や運送会社、作業会社がそれぞれ独立して行っていた業務の重複部分を集約。多層構造を解消して相互補完を図り、効率的な物流現を構築していく。既に苫小牧営業所(苫小牧市)で確立している事業モデルで、パートナーとして荷主が営業に集中できる環境を提供する。  鉄鋼物流施設の主な業務は管理、入出荷作業、加工、保管、物流コンサルティングなど。その中で荷主、運送会社、作業会社が独立して業務を行い、仕事が重複しているケースが少なくなかった。  吉谷社長は「これまでは荷主の営業マンがトラックの手配を行うなど、運送会社と業務が重なる部分があった。今後は業務集約を図りながら、既存の運送会社ネットワークを生かして物流をトータルにサポートしていく。荷主へ営業に集中できる物流環境を提供することで、販売力の強化に貢献できれば」と話す。  創業以来、鉄鋼の重量物や長尺物輸送を柱に工事などを手掛けてきたが、近年は事業構成比が大きく変化。トラック運送事業は6割と変わらないが、工事事業から撤退し、残りの4割は5年前の5倍に成長した3PL(サードパーティー・ロジスティクス)やモーダルシフト事業となった。  輸送以外の事業が成長したことに伴い、拡大した管理、保管、加工作業員からの自前ドライバー育成にも注力。14年、倉庫作業員として入社した30代の社員が、初めてドライバーデビューを果たした。  吉谷氏は「3年間作業員として働いてきたため、鋼材の知識は十分。作業をしていくうちにトラックに興味を持ってくれたようで、彼のようなドライバーが作業員との垣根を無くしてくれることを期待している。そういう『鉄の物流マン』を育成することがこの先、重要になってくるはず」と力を込める。  また、フェリーを使ったシャシー輸送のほか、15年4月には鉄道輸送用にオリジナルの20フィート無がいコンテナ15個を導入。更に、一昨年からはグループのメタル便北海道(吉谷社長、苫小牧市)で、箱型の20フィートコンテナ2個も入れており、鉄道を活用したモーダルシフトを推進。トラック運送以外の輸送手段や事業も拡充し、新たな柱としている。  鉄の混載便を手掛けるメタル便北海道は、設立から3年目を迎えた。吉谷氏は「混載輸送だけで見れば、当初の想定ほど取扱量は伸びなかったが、メタル便を始めたことで、思い掛けない出会いを得ることが出来た。鋼材以外の依頼などを頂くなど、今後が楽しみだ」と話す。(北原進之輔) 【写真=オリジナルの無がいコンテナ導入で鉄道輸送推進】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap