物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

朝日通商、従業員業績「見える化」 モチベーションを向上

物流企業

2015/12/21 0:00

 【香川】朝日通商(後藤耕司社長、高松市)は、人事制度を進化させて従業員一人ひとりの業績を「見える化」することで、モチベーションアップにつなげている。また、既存顧客を大切にしながら周辺業務で新たな需要を掘り起こすとともに、中小の荷主企業向けのサードパーティー・ロジスティクス(3PL)を強化していく。(江藤和博)  10月の経営方針説明会では、従業員の業績表彰を実施。その際、賞状の文面について、一人ひとりの実績を具体的に記載したものに変更。後藤社長が30人の表彰者全員の内容を読み上げ、一人ずつ手渡した。以前よりも表彰式に時間はかかるが、モチベーションアップに期待している。  更に、1日ごとの達成状況を把握し、周囲が評価する取り組みも進めており、全体の底上げにつなげていく。  営業面では、既存顧客の潜在需要を深堀りする一環として、本社物流センターを工場に改装し、加工業務にもサービスの間口を広げた。また、既存荷主で培ってきたノウハウを活用し、8月から中小の荷主に対象を絞った3PLを展開しており、そのための独自の倉庫管理システム「AWMS(アサヒウエアハウスマネジメントシステム)」を開発中だ。  一方、経営効率化に向け、グループ企業の再編を進めている。三昌通運(後藤社長、高松市)を12月1日付で合併。また、トラック輸送などの実動部隊を大川陸運(同)に移管しており、現在保有する70台の車両を2016年7月末までに100両に増車する。朝日通商は、一部のトラック輸送を残しながらグループ全体の頭脳の役割を担い、提案営業を強化していく。  トラック業界の人手不足が深刻化する中、採用力の強化も大きなテーマだ。後藤氏は「広告の出し方を工夫するとともに、ホームページや交流サイト(SNS)もうまく活用し、未経験者を採用していきたい。当社を好きな人を集める仕組みを作り、中・大型免許の取得費用を負担するなど新人からベテランに育成する教育制度を充実させていく」と話している。  15年9月期のグループ売上高は50億円となり、増収増益を達成。売上高経常利益率は5%を確保した。16年9月期は55億円を目標に、経常利益率も維持していく。 【写真=業績表彰の受賞者と記念撮影に納まる後藤社長(中央)=10月25日】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

オススメ記事

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap