物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

京ト協、京都労働局長と懇談 労災防止むけ周知

団体

2015/12/17 0:00

 【京都】京都府トラック協会の金井清治会長及び今井茂雄副会長は4日、京都労働局の井内雅明局長と懇談し、労働災害防止に向け、広報誌やホームページで周知徹底を図ることを申し合わせた。  10月末時点の府内おける業4日以上の死傷者数は、1792人と前年同期に比べ10.3%増加。特に陸上貨物運送は222件で13.3%増となり、2012年同期と比較すると44.2%増と、大幅に増えている。  これらの現状を説明した後、井内氏が「年末年始、何かと慌ただしくなり、安全衛生管理体制にほころびが出やすくなる。トップの意識としっかりした組織づくりをお願いしたい」と要請。  金井氏は「年末を迎え、荷動きが活発化する一方、人手不足がより顕著になり、現場は混乱している。労働者を守る観点からも出来ることにしっかり取り組み、労災ゼロを目指す」と述べた。  今井氏も「労働組合との打ち合わせの中でも実情を伝えたい。また、荷主企業にも協力を求めていきたい」と話した。  京都労働局では府内の労災事故増加を受け、9月に労災多発警報を発令。陸災防京都府支部(金井支部長)と一緒に、トラック運転者の労働条件と安全衛生の確保のための集中的な活動を展開し、物流施設での安全パトロールも実施している。(落合涼二) 【写真=井内京労局長に「労災ゼロを目指す」と述べる金井会長(左)】





本紙ピックアップ

高速道深夜割見直し/上限距離設定、「無謀運転」抑止へ

 2024年度にも実施する高速道路通行料金の深夜割引の見直しでは、割引の適用距離を少しでも増やすため、連続運転時間や制限速度の超過などの違反行為の横行が危惧されている。このため、東日本、中日本、西日本の各高速道路会社は、…

厚労省/荷役従事者の安全対策、保護措置義務化へ検討

 厚生労働省は17日、労働政策審議会の労働安全衛生分科会(髙田礼子分科会長、聖マリアンナ医科大学主任教授)を開き、個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会(土橋律座長、東京大学大学院教授)で取りまとめた報告…

国交省/遠隔点呼、資本関係なくても容認

 国土交通省は、資本関係のない事業者間での遠隔点呼を認める。運行管理者の負担軽減や慢性的な労働力不足への対応に向け、期間を最大1年として先行実施できるようにする。11月15日から2024年2月29日まで7期に分け、実施事…

大和物流、鹿児島・霧島にセンター

 大和ハウスグループの大和物流(木下健治社長、大阪市西区)は20日、鹿児島県霧島市に鹿児島臨空物流センター(仮称)を開発する、と発表した。2025年4月30日の竣工を計画。「2024年問題」による南九州エリアの在庫2次配…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap