物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

マルエーフェリー、RORO船代替 貨物積載能力3倍に

物流企業

2015/12/10 0:00

 マルエーフェリー(有村和晃社長、鹿児島市)は3日、新造RORO船「琉球エキスプレス3」を東京─那覇航路に就航させた。RORO船「たかちほ」の代替船で、貨物積載能力は3倍になり、2014年12月から就航中のRORO船「琉球エキスプレス2」と2隻体制で需要増に対応していく。(上田慎二)  東京─志布志(鹿児島県)─那覇航路で運航。総トン数1万34トン、積貨重量トン数6055トン、最大航海速力23.53ノットで、積載台数は12メートルシャシー148台、乗用車120台となっている。  冷凍冷蔵コンテナ用の電源100基を完備し、増加傾向にある定温物流のニーズに対応していく。メーンエンジンに電子制御機関を導入。エンジン負荷や運航条件に応じた最適な機関性能を得ることで、運航コストと環境負荷を低減する。プロぺラシャフトに軸発電装置を備える「デュアルハイブリッド船舶推進システム」を採用。減速時のプロペラ回転などで蓄電した電力を船内電源として利用する。軸発電装置に給電する「電源モード」に切り替えると、シャフトに回転力が加わり推進力をアシストできる。  2日、那覇市で開いた就航レセプションで、有村社長は「東京航路の船舶の速力、積載能力を向上する目的で導入した。安全、安定な輸送サービスを提供し、地域経済の発展と活性化に寄与したい」と抱負を述べた。 【写真=那覇港に入る新造RORO船「琉球エキスプレス3」】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap