物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

NS物流研究会、同志社・石田ゼミ優勝 研究成果プレゼン

荷主

2015/11/26 0:00

 NS物流研究会(樋口恵一会長)主催の物流関連ゼミ学生による研究発表会(全日本トラック協会、物流ニッポン新聞社後援)が21日、東京海洋大学越中島キャンパス(東京都江東区)で開かれ、学生たちが研究成果をプレゼンテーションした。「移動型スーパー」を取り上げた同志社大学・石田信博ゼミが優勝。「現代的な問題設定で、論理的で分かりやすくなるようしっかり準備していた」と評価されたー。  石田ゼミのほか、東京海洋大学・黒川久幸ゼミ、大阪産業大学・浜崎章洋ゼミ、亜細亜大学・白珍尚ゼミ、神奈川大学・齊藤実ゼミの5大学が参加。樋口会長は「日本では人口減少が進んでいるが、世界は人口が増えており大量輸送の時代だ」と指摘。その上で、「世界にはいろいろなサプライチェーン(供給網)がある。今回の発表をステップに、将来グローバルにものを動かす仕事に取り組んで欲しい」と呼び掛けた。  優勝した石田ゼミは「買い物の楽しさを再び~移動スーパーから広がる可能性」と題し、全国展開する移動販売車「とくし丸」の活動について、アンケートなどを踏まえた課題と解決策を発表した。  表彰式で、石田ゼミの学生は樋口氏から表彰状、本紙東京支局担当の北原秀紀記者から優勝トロフィーを、それぞれ受け取った。全ト協からは、元常務の矢島昭男氏が賞状を手渡した。同ゼミでリーダーを務めた近藤藍加さんは「まさか優勝できるとは思わなかった。仲間たちとこつこつとやってきて良かった」と喜びを表した。  準優勝には、物流事業者の採用に関する考察を披露した浜崎ゼミが選出。敢闘賞に、今回が初参加となった白ゼミが輝いた。また、齊藤ゼミと黒川ゼミは、それぞれ努力賞に選ばれた。(土屋太朗) 【写真=樋口会長が石田ゼミの学生に表彰状を読み上げ】





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap