物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

豊田織機、サービス技能コン開催 整備や部品交換を審査

産業

2015/11/19 0:00

 豊田自動織機は14日、TMHGトレーニングセンター(愛知県半田市)とトヨタL&Fカスタマーズセンター(千葉県市川市)の東西2会場で、トヨタL&F販売店サービス技能コンクールを開いた。  全国40販売店から各1人の代表選手が出場。「技能が支える信頼と満足」をスローガンに、日頃のサービス技能を学科と実技競技で競い合った。競技は学科150点、実技350点(電動車・部品交換200点、エンジン車・部品交換150点)の500点満点で採点。定期検査・整備や正確な部品交換・オーバーホールの安全性基本作業の正確性と迅速さなどを審査した結果、優勝は山根俊明選手(40、トヨタL&F近畿)が獲得。準優勝に北出健作選手(33、同釧路)、3位には鈴木佑也選手(28、同神奈川)が入った。  藤原啓税常務は「大会の意義は大きく分けて、他地域との技術レベルの比較や交流と、普段縁の下の力持ち的な役割のメカニックにプライドを持ってもらう年1回の運動会――と位置付けている」と説明。  更に、「経営の観点からすると、産業機械は1台目を営業、2台目はサービスから買うと言われる。適切なツールの使用で手順を守る作業ができるよう全メカニックの底上げを図れば、顧客満足につながり、営業面で大きなプラスになる。来年は90周年の節目。欧米地区でも大会が計画されているので、全世界で共通の適切なメンテナンスと安全最優先の取り組みを必須としていきたい」と述べた。  会場では、販売店担当者向けに、10月に発売した電動フォークリフト「GENEO-Ecore(ジェネオエコア)」などの新商品・技術、アイデア教材の展示ブースを設置。PR動画や故障状態を実験で示す映像などが上映された。(梅本誠治) 【写真=全国40販売店の代表選手が、応援者の見守る中で競技(半田市)】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap