物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

石ト協、「壁ドン!」で人材確保 ウェブアニメ新作追加

団体

2015/11/09 0:00

 【石川】石川県トラック協会(谷本義治会長)は、ホームページ(HP)で公開しているウェブアニメーションシリーズに、新作2本を追加した。人材確保対策の一環として企画したもので、若者への訴求効果を狙い、近年話題の「壁ドン」を作品に取り入れた。9月末のアップ以来、ほかのコンテンツより常に高い閲覧数を記録している。  2013年から始めたオリジナルアニメCM「トラック物語」シリーズ。これまでも雇用改善を中心に、交通事故防止や燃料価格高騰など、様々な問題を扱ってきた。今回は、深刻なドライバー不足を踏まえ、若年層に興味を持ってもらえるよう、工夫を凝らした。  共に「壁ドン!」編で、1本は高校生の告白シーンを絡めた正統派のストーリー。校舎裏で男子生徒が壁に手を突きながら、女子生徒に対して、トラックドライバーを目指していることを打ち明ける。その理由を聞かれ、「みんなが待っているだけじゃ、何も届かないから。だから……」と思わせぶりに答える。  少女漫画風のタッチで描き、登場人物も全てイケメン。BGMにも、恋愛ドラマをイメージさせるようなものを採用した。  もう1本は「お母さん」編で、食事の支度をしている母親に向かって、息子がドライバーになることを宣言。「物流は大きな可能性を秘めている業界なんだよ。だからオレ……」と顔を近付けて力説する。その勢いに母親は一瞬たじろぎ、妙な空気が流れてしまう。  1本目のスタンダードな「壁ドン」編が前振りになり、笑いが増幅される。同アニメは、トラックの日の広報に合わせて、9月28日から10月11日まで、県内の民放テレビ2局で放映。金沢市内2カ所の街中マルチビジョンにも映し出し、注目を集めた。   HPのトップ画面にある「トラック物語」のバナーをクリックすると、専用ページへジャンプし、見ることができる。(河野元) 【写真=高校生の告白シーンを絡めた正統派のストーリー】





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap