物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

鹿ト協、小学校で環境出前講座 BDF車や取り組み紹介

団体

2015/11/05 0:00

 【鹿児島】鹿児島県トラック協会(黒木一正会長)は10月21日、日置市の伊作小学校で環境出前講座を開いた。5年生を対象に地球温暖化のメカニズムと環境保全対策を説明。校庭に安全産業(矢野健社長、鹿児島市)のBDF(バイオディーゼル燃料)使用車を出動させ、植物油リサイクルの取り組みを紹介した。  環境保全・人材確保育成対策を協議する専門委員会、トラビジョン21委員会の田代真一委員長は、「環境保全のために何ができるのか、自分で考えて行動できる立派な大人になって欲しい」とあいさつ。  委員らは、アニメやイラスト、クイズを盛り込んだ動画を上映しながら、地球温暖化対策の仕組みを解説。協会が取り組むBDF原料となる菜の花の栽培事業を紹介した。  安全産業のBDF使用トラックで、エンジン稼働のデモンストレーションを実施。子供たちはトラックの表面を触ったり、マフラーに顔を近付けたりしながら、排気ガスの色やにおいを確かめて、食用油で動くトラックに興味津々の様子だった。(上田慎二) 【写真=BDF車のマフラーに顔を近付けて排気ガスのにおいを確かめる】





本紙ピックアップ

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

オススメ記事

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap