物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛知ト協名一支部/トラ日、交安むけ総決起

団体

2015/10/26 0:00

 【愛知】愛知県トラック協会の名古屋第一支部(吉野雅山支部長)は9日、千種、中、東、北、西、名東の各警察署と中部交通共済協同組合(堀田逹夫理事長)の協力で、トラックの日の交通安全総決起大会を実施した。  吉野支部長が「我々の活動を広く啓発することに加え、交通安全への意識を新たにするのが目的。全ト協によると、トラックの事故は交差点で多く、年末に向けて増加が懸念される。事故を起こさない安全文化を各社に持ち帰るとともに、県警が推奨する3S運動のスマートさを街頭啓発で示してもらいたい」と呼び掛けた。  中署の伊藤敏男署長は「8日時点で、交通事故死者数が152人と前年同期に比べ2人上回り、全国でも相変わらずワースト1となっている。事故をひとごとと思わず、家族や業界のためと思って模範運転を示して欲しい」と訴えた。  各署管内の事業者から選ばれた一日女性警察官の委嘱式に続き、事故抑止の誓いを宣言。青年部会の郷司広之進氏が音頭を取り、安全・安心な社会づくりに向けて、全員でシュプレヒコールを行った。  パレードでは、県警音楽隊を先頭に参加者全員とトラックが、垂れ幕やプラカードを掲げて行進。繁華街の栄地区で通行人に交通安全を呼び掛け、啓発グッズを配布してトラックの日をアピールした。 (梅本誠治) 【写真=安全・安心な社会づくりに向けて、全員でシュプレヒコール】





本紙ピックアップ

東京海上など、来年2月から企業横断中継輸送を実証

 東京海上ホールディングスやセイノーホールディングスなど11社で構成する「物流コンソーシアムbaton(バトン)」は、2026年2月から企業横断型の中継輸送の実証運行を開始する。西濃運輸(髙橋智社長、岐阜県大垣市)と福山…

JR貨物、多様性推進へ工程表

 日本貨物鉄道(JR貨物)は20日、従業員の人権尊重と多様性推進を目的とした「DE&I推進ロードマップ」を策定した、と発表した。2029年度までの多様性・公平性・包括性の推進に関する各種施策や、目標とKPI(重要業績評価…

アイメイドアルファ/ミャンマー籍9人来日、日本語・交通文化を教育

 日本語学校運営や、特定技能制度を利用して外国人トラックドライバーを物流・運送事業者に紹介する採用支援事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)が仲介し、事業者に内定が決まっているミャンマー国籍の9人が…

八戸飼料穀物コンビナート協、津波警報時の出荷対応統一

 八戸飼料穀物コンビナート協議会は津波警報発令時の出荷対応に関する方針を策定し、関係事業者と関係団体、自治体に周知徹底を求めている。青森県トラック協会三八支部の飼料バルク車部会(佐々木研部会長)からの要請を受けたもので、…

オススメ記事

東京海上など、来年2月から企業横断中継輸送を実証

 東京海上ホールディングスやセイノーホールディングスなど11社で構成する「物流コンソーシアムbaton(バトン)」は、2026年2月から企業横断型の中継輸送の実証運行を開始する。西濃運輸(髙橋智社長、岐阜県大垣市)と福山…

JR貨物、多様性推進へ工程表

 日本貨物鉄道(JR貨物)は20日、従業員の人権尊重と多様性推進を目的とした「DE&I推進ロードマップ」を策定した、と発表した。2029年度までの多様性・公平性・包括性の推進に関する各種施策や、目標とKPI(重要業績評価…

アイメイドアルファ/ミャンマー籍9人来日、日本語・交通文化を教育

 日本語学校運営や、特定技能制度を利用して外国人トラックドライバーを物流・運送事業者に紹介する採用支援事業を展開するアイメイドアルファ(荻野健社長、東京都新宿区)が仲介し、事業者に内定が決まっているミャンマー国籍の9人が…

八戸飼料穀物コンビナート協、津波警報時の出荷対応統一

 八戸飼料穀物コンビナート協議会は津波警報発令時の出荷対応に関する方針を策定し、関係事業者と関係団体、自治体に周知徹底を求めている。青森県トラック協会三八支部の飼料バルク車部会(佐々木研部会長)からの要請を受けたもので、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap