物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

熊ト協、J2公式戦でスポンサー ロアッソ熊本VS 大宮アルディージャ

団体

2015/10/19 0:00

 【熊本】熊本県トラック協会(住永豊武会長)は10日、トラックの日を記念し、プロサッカー明治安田J2第36節のロアッソ熊本VS大宮アルディージャ戦(熊本市水前寺競技場)で、サンクスマッチ・スポンサーとして公式戦に協賛した。(武原顕)  試合開始前のイベントでは、ピッチで選手と子供たちがハイタッチしたり、場外ではロアッソ熊本の選手のサイン会やトラックの試乗会など多彩な催しが行われた。観戦に詰めかけた6千人の家族連れや子供、サポーターたちは大喜びだった。  試合は熊本が、首位を独走する大宮に3-0で快勝。観客と共にトラック協会にとっても素晴らしい一日となった。  ハーフタイムでは、サンクスマッチのスポンサーとして、住永会長、役員、職員らが「トラックは生活と経済のライフライン」と描いた横断幕を掲げて試合会場を一周。サポーターや観客の大きな拍手と声援を浴びた。  青年部会・継運会(永井雄大郎会長)が中心となって企画運営。これまでは、トラック綱引き大会や大型トラック試乗会、新鮮な野菜や果物の産地直送販売など、滞在型のイベントを継続してきた。今回、地元プロサッカーチームの公式戦を提供することで、メディアを通して幅広い年齢層へのアピールも狙った。  住永氏は「多くの観客、メディアが注目するプロサッカー公式戦のスタジアムで、トラック業界の社会的な役割と責任をアピールできた。これからも、広報活動を強化し、社会に広くトラック業界を知ってもらいたい」と話した。 【写真=ハーフタイムに住永会長、役員、職員らが横断幕を掲げて試合会場を一周】





本紙ピックアップ

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

オススメ記事

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap