物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

国際物流戦略チーム、活性化モデル事業創設 独自・先進性高い企画募る

団体

2015/10/15 0:00

 近畿地方整備局、近畿運輸局などで組織する国際物流戦略チームは13日、幹事会(黒田勝彦座長、神戸大学名誉教授)を開き、新たに「関西総合物流活性化モデル認定事業」を創設する事を決めた。  過去に国際貨物の取り扱い実績がある物流企業、商社、荷主企業やその関連団体を対象に、先進性・独自性の高い企画を募集。認定された事業に対し、国際物流戦略チームが広報などの支援を行う。関西総合物流活性化モデル認定事業は、独自性の高い国際物流サービスの開発と普及の促進を目的に実施するもの。2009年度から推進する「関空物流ニュービジネスモデル促進事業」と、13年度から取り組む「阪神港利用促進プロジェクト」を統合させた。  また、16年度からの活動指針となる「今後の取組(2016-2017)」を策定。①集貨、創貨、競争力強化に向けた取り組みの推進②民間のノウハウを活用した効率的なインフラ運営③産学官の連携強化④国土強じん化に向けた取り組みの推進――を軸に、陸海空の各分野の物流機能強化や、大規模自然災害への対応など国際物流を取り巻く多様なニーズに対応する。  黒田座長は「長年続く経済不況から脱却しようとしている今、更なる成長のためにはインフラや設備の効率的な運用について考えなければならない。どうすれば関西圏の経済がより発展するのか、意見を伺いたい」と、討論への参加を呼び掛けた。(蓮尾輝) 【写真=認定された事業に対し、広報支援などを実施】





本紙ピックアップ

敷島製パン・パスコロジ・つしま運輸、長時間労働改善へ連携

 敷島製パン(盛田淳夫社長、名古屋市東区)のパスコ湘南工場(神奈川県寒川町)、パスコ・ロジスティクス(神保昌明社長、海老名市)、つしま運輸(村岡至社長、鎌倉市)は、AI(人工知能)による配車効率化などで長時間労働改善に向…

新交協、組合員獲得へキャンぺ

 新潟地方交通共済協同組合(土岐賢夫理事長)は、新規組合員獲得キャンペーンを強力に推進する。対人共済の加入・契約が減少傾向にあることを踏まえたもので、2024年度には掛け金を引き下げ、配当金10%を還元した実績をアピール…

大原運送、長距離輸送を維持

 大原運送(大原伸規社長、和歌山県紀の川市)は、2025年で創業から40年を迎えた。「2024年問題」などの影響で長距離輸送から撤退する事業者が増える中、労務管理を強化し、和歌山県からの長距離輸送ニーズに応えて次なる50…

徳ト協/決起大会、本四高速料金下げ求め

 徳島県トラック協会(湯浅恭介会長)は8日、本州四国連絡高速道路の通行料金の値下げを求める決起大会を開催し、「大口・多頻度割引50%枠の設定」「設定のない深夜割引の導入」「東・中・西日本高速道路(ネクスコ)と通算した長距…

オススメ記事

敷島製パン・パスコロジ・つしま運輸、長時間労働改善へ連携

 敷島製パン(盛田淳夫社長、名古屋市東区)のパスコ湘南工場(神奈川県寒川町)、パスコ・ロジスティクス(神保昌明社長、海老名市)、つしま運輸(村岡至社長、鎌倉市)は、AI(人工知能)による配車効率化などで長時間労働改善に向…

新交協、組合員獲得へキャンぺ

 新潟地方交通共済協同組合(土岐賢夫理事長)は、新規組合員獲得キャンペーンを強力に推進する。対人共済の加入・契約が減少傾向にあることを踏まえたもので、2024年度には掛け金を引き下げ、配当金10%を還元した実績をアピール…

大原運送、長距離輸送を維持

 大原運送(大原伸規社長、和歌山県紀の川市)は、2025年で創業から40年を迎えた。「2024年問題」などの影響で長距離輸送から撤退する事業者が増える中、労務管理を強化し、和歌山県からの長距離輸送ニーズに応えて次なる50…

徳ト協/決起大会、本四高速料金下げ求め

 徳島県トラック協会(湯浅恭介会長)は8日、本州四国連絡高速道路の通行料金の値下げを求める決起大会を開催し、「大口・多頻度割引50%枠の設定」「設定のない深夜割引の導入」「東・中・西日本高速道路(ネクスコ)と通算した長距…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap