物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛媛ト協、女性協議会が発足 初代会長に柴田氏

団体

2015/10/08 0:00

 【愛媛】愛媛県トラック協会(一宮貢三会長)は、中国四国地方のトラック協会では初となる女性協議会を発足させた。9月28日に設立総会を開催し、初代会長に大豊陸送(松山市)の柴田智恵社長(53)が、副会長には松山宅送(同)の末広恵社長(59)と中島運送(同)の山崎八生取締役(54)が、それぞれ就任した。(矢野孝明)  設立時の会員数は24社、24人で、8月21日に行った準備会の出席者16人から増えた。会員各社の経営トップや役員だけでなく、実務担当の管理者も複数加入している。  柴田会長は「リーダーシップの経験や力は無いが、力強い仲間を得ることができ、やっていける気持ちになった。人材確保が課題となっているが、女性が活躍しやすい社会は、男性にとってもメリットがある。この協議会が少しでも業界のけん引役になれれば幸いだ」と抱負を述べた。  また、一宮会長は「8月28日に女性活躍推進法が成立し、産業界全体で女性の活躍が加速すると期待されている。ぜひ提言を行い、会員企業にも広く発信してもらいたい」と激励。愛媛運輸支局の一宮軌善支局長も「男性では気付かないようなきめ細やかな提案で、旧態依然とした業界に風穴を開けて欲しい」との言葉を贈った。  事業計画では、情報交換や研修会、社会貢献活動などを推進。女性視点での提言により、人材確保対策や労働環境改善などに寄与することを目的に活動していく。初年度の予算は66万円。  他の役員は次の各氏。理事=十河万姫(四国通商)▽戸井純子(第一加工産業)▽大西英美(丸三急送)▽稲田優枝(稲田運送) ▽浦中さゆり(ガイヤエクスプレス)  監事=増田照美(増田重機)▽原洋子(原運輸) 【写真=柴田会長(中央)と末広(右)・山崎両副会長】





本紙ピックアップ

大阪・関西万博まで5日、渋滞回避へインフラ整備

 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕まであと5日――。関西経済の活性化が期待される一方、渋滞による物流への影響も懸念され、大阪港夢洲(ゆめしま)地区(夢洲、大阪市此花区)では回避に向けたインフラ整備が行われ…

WebKIT運賃指数、24年度が過去最高133.5

 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)が3日発表した、WebKIT事業のスポット取引による3月の成約運賃指数は「143」で、2024年度では12月の「147」に次ぐ高さとなった。年度平均では「1…

全ト協/トラック業者・荷主調査、24年問題「影響ある」6割

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が3月31日に公表した「2024年問題」の対応状況調査によると、トラック運送事業者、荷主企業ともに「影響がある」との回答が6割を超えた。また、長時間の輸送・荷待ち・荷役作業が原因で改正…

日本郵政社長ら記者会見、グループ資源を最大限活用

 日本郵政グループは2日、日本郵政の増田寛也社長、日本郵便の千田哲也社長、6月に両社の社長に就任することが決まった日本郵政の根岸一行常務、日本郵便の小池信也常務による記者会見を開いた。根岸、小池の両氏は、中期経営計画の最…

オススメ記事

大阪・関西万博まで5日、渋滞回避へインフラ整備

 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕まであと5日――。関西経済の活性化が期待される一方、渋滞による物流への影響も懸念され、大阪港夢洲(ゆめしま)地区(夢洲、大阪市此花区)では回避に向けたインフラ整備が行われ…

WebKIT運賃指数、24年度が過去最高133.5

 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)が3日発表した、WebKIT事業のスポット取引による3月の成約運賃指数は「143」で、2024年度では12月の「147」に次ぐ高さとなった。年度平均では「1…

全ト協/トラック業者・荷主調査、24年問題「影響ある」6割

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が3月31日に公表した「2024年問題」の対応状況調査によると、トラック運送事業者、荷主企業ともに「影響がある」との回答が6割を超えた。また、長時間の輸送・荷待ち・荷役作業が原因で改正…

日本郵政社長ら記者会見、グループ資源を最大限活用

 日本郵政グループは2日、日本郵政の増田寛也社長、日本郵便の千田哲也社長、6月に両社の社長に就任することが決まった日本郵政の根岸一行常務、日本郵便の小池信也常務による記者会見を開いた。根岸、小池の両氏は、中期経営計画の最…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap