物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

赤帽長野、あかぼうくん3位 ご当地キャラ総選挙で

団体

2015/09/28 0:00

 【長野】赤帽長野県軽自動車運送協同組合(倉坂正道理事長)が制作したゆるキャラ「あかぼうくん」が、地元新聞社主催の人気投票で3位に入った。2014年秋のデビュー以来、県内はもとより、全国各地のイベントにも出演し、知名度を高めてきた。13日公表の好結果を追い風に、更なるPR効果が期待される。(河野元)  信濃毎日新聞(小坂壮太郞社長、長野市)が展開する「長野県ご当地キャラ総選挙2015」の企業キャラクター部門にエントリー。着ぐるみだけでなく、CI(コーポレート・アイデンティティー)に当たるマークやイラストも参加可能で、20者と競い合った。7月31日から8月30日まで、専用サイトから投票。1日1回のみ受け付け、それ以上は無効となるが、期間中は毎日1票を投じられる。  8月14日時点の中間発表で、あかぼうくんは785票を集め、6位に着けた。この後、ラストスパートで追い上げを図り、5205票を獲得して見事ベスト3 以内にランクインした。  14年10月24、25の両日に長野市で実施された「産業フェアin善光寺平2014」で初披露。若年層に赤帽のイメージを浸透させる狙いで作ったものの、登場と同時に課外学習の高校生に取り囲まれ、スタートから好感触を得た。以後、全国の赤帽組織からも声が掛かり、各種行事に花を添えると同時に、地方CM出演の依頼も引き受けた。  倉坂理事長は「ライバルには多くのスタッフを抱えているところもあり、負けないよう懸命に頑張った。全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会(小林則夫会長)の会合に出席した際、関係者にも協力をお願いした。大変感謝している。今後は、近く開設するあかぼうくんのホームページや動画サイトへのアップなど、インターネットを使った広報に力を入れたい」と話している。 【写真=産業フェアで初披露し、好感触を得る(14年10月24日)】





本紙ピックアップ

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

オススメ記事

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap