物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ロッコーエンジ、デッキマザーラック改良  強度面を一層充実

物流企業

2015/09/10 0:00

 冷凍・冷蔵コンテナ、物流関連装置の販売やレンタル、リースなどを手掛けるロッコーエンジニアリング(大牟田守社長、神戸市中央区)は、積載効率をアップさせるデッキマザーラックを改良、9月から本格販売している。(落合涼二)  2010年に郵船港運(真田哲也社長、大阪市西区)から依頼された2段積み可能な架台を改良。発売から4年が経過し、ユーザーニーズを把握できたため、寸法やオプション、強度面を一層充実させ、幅広い要望に応えられるよう工夫した。  デッキマザーラックは、トラックの荷台やコンテナに置く輸送用架台。従来品は10フィートコンテナ用で、高さ855ミリ×幅2850ミリ×長さ2310ミリ。最大積載量は2千キロだった。  改良版は、コンテナとトラックのウイング用が高さ1200ミリ(±150ミリ)×幅2250ミリ×長さ3550ミリで、最大積載重量は1500キロと3千キロの2種類。ウイング車向けには、高さ1200ミリ(±150ミリ)×幅2250ミリ×長さ2410ミリのコンパクトサイズも設けた。最大積載重量は1千キロと2千キロの2タイプ。  スチール製で、製品重量は295~450キロ。折り畳み機能をはじめ、搬出入用ガイドローラーや保護ガード、高さ調整機能などが標準装備される。また、衝撃を吸収するダンパー、複数台を連結して使うための金具、フォークリフトの爪のずれ防止ポケットといったオプションも用意。  これまで、特殊部品やコイル状製品、日用小物、航空貨物、太陽光パネルなどを取り扱う物流会社が導入。また、荷主企業の依頼により採用するケースも多いという。  同社では「上積み禁止の荷物輸送時のデッドスペースを有効活用することにより、積載効率が向上し、輸送コスト削減にもつながる。併せて、梱包材の簡素化も図れる。今後も物流企業の悩みを解決するとともに、効率的な輸送を支援していきたい」としている。 【写真=デッドスペースを有効活用することにより、積載効率が向上】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap