物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ぎおん菊水運送、送迎車の雄姿再現 クーラー付き人気

物流企業

2015/08/27 0:00

 【京都】ぎおん菊水運送(国友貴之社長、京都市伏見区)では、古き雄姿を現在によみがえらせるプロジェクトに取り組んでいる。第1弾として2012年に、1960年代後半に婚礼引っ越しで活躍したトラックを復刻。第2弾では、71年から百貨店の外商スタッフを送迎する商用車を再現した。  日産自動車が67年から71年まで生産していた三代目グロリアのライトバンタイプ。貴之社長は「父親が婚礼引っ越し会社として独立。百貨店のギフト配送も開始し、外商スタッフの送迎をチャーターで手掛けていた。営業スタッフが商品も一緒に持って回っており、他社と違いを出すため、クーラーを取り付けたところ人気を博した」と振り返る。  父の政治会長は職人タイプで、営業は苦手にしていた。ただ、車好きだったこともあり、クーラー導入を思い付いた。現在と違いダッシュボードの下につり下げるタイプ。後付けで、今の金額に換算すると40万~50万円は掛かったという。  当時、クーラーの付いた車はタクシーぐらいで、「暑い日にはよく取り合いになり、同業他社からも見学に訪れるほど有名になった。運賃アップにはつながらなかったものの、車両の回転率は良くなった」(貴之氏)と、71年に2台、翌年には7台まで増車した。  貴之氏は「20年以上前から探していた。クーラー付きはあきらめていたものの、当時の姿のまま購入できた。クーラー付き商用車は先行投資の意味合いが強かった。取り巻く環境は厳しいが、決して後ろ向きにならず、前を向いた経営で取引先や従業員を喜ばせていきたい。婚礼引っ越しトラックも含め、『温故知新』の精神で、これからも経営していく」と強調する。(落合涼二) 【写真=クーラーは後付けで、今の金額に換算すると40万~50万円掛かった】





本紙ピックアップ

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

JFE物流、来春グループ5社を吸収 

 JFE物流(古川誠博社長、東京都千代田区)と国内グループ会社5社(J-ロジテック、JFE物流京浜、JFE物流中部、倉敷運輸、JFE瀬戸内物流)は20日、各社の事業を2026年4月1日付で統合する、と発表した。JFE物流…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

オススメ記事

高市内閣発足、維新と連立で関係に変化?

 21日の臨時国会で行われた首相指名選挙で、自民党総裁の高市早苗氏(64)が指名され、初の女性首相が誕生した。同日に発足した高市内閣では、24年間にわたり自民と連立政権を組んでいた公明党が離脱。約12年、5人にわたり公明…

トラックメーカー4社、高速道で自動運転L4

 いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)、UDトラックス(伊藤公一社長兼CEO、埼玉県上尾市)は21日、新東名高速道路で自動運転レベル4(L4、特…

「東ト協多摩支部」関係8協組、フリート契約で団体交渉

 東京都トラック協会の多摩支部(笠原史久支部長)に関係する8協同組合は20日、10月から軽油販売(フリート)業者からの軽油共同購入で団体交渉を進める方針を固めた。同日の燃料に関する検討会で、各協組の軽油の取引価格と利用量…

金子国交相/就任会見、物流大綱「検討推進」

 金子恭之国土交通相は24日、専門紙に対する就任記者会見を行い、当面の物流政策について、2030年度からの総合物流施策大綱の検討を推進していく考えを示した。大臣就任まで自民党の物流調査会の会長代行を務めており、物流業界に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap