物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東日本高速関東支社、横川SAで取り締まり  措置命令など違反3件

産業

2015/08/10 0:00

 東日本高速道路関東支社(横山正則支社長、さいたま市大宮区)は4日、道路法(車両制限令)違反の貨物車を対象とした全車両引き込みによる深夜一斉取り締まりで、措置命令1件を含む3件の違反があった、と発表した。7月30日午後10時~翌日午前0時にかけて、上信越自動車道下り・横川サービスエリア(SA)で実施した。  全車両をSA内にいったん誘導し、マットスケールで重量測定を行い、トラックなどの貨物車1048台(小型車491台、大型車557台)を確認。違反車両に対して措置命令1件、指導警告2件を出した。  上信越道での全車引き込みによる取り締まりは初。関東支社でも2007年に関越自動車道・赤城高原SAで行って以来、2回目となった。重量違反車両が道路構造物に与える影響は大きく、更なる取り締まり強化が求められているとして、同支社では「法令違反車両は絶対に許さないという姿勢を示し、抑止につなげたい」としている。(小瀬川厚) 【写真=マットゲージを使って重量を測定=東日本高速関東支社提供】





本紙ピックアップ

苫小牧栗林運輸、AIで人員配置最適化

 苫小牧栗林運輸(栗林秀光社長、北海道苫小牧市)は、港湾運送業務の人員配置をAI(人工知能)で最適化する「AI番割」の開発を進めている。対象となる船・荷物や各作業員の対応できる範囲、時間外労働といったデータを基に、AIが…

JLP、持ち株会社制に移行

 ジャパンロジスティクスパートナーズ(JLP、置田圭三社長、横浜市中区)は、持ち株会社制に移行する。新たに設立したJLPグループホールディングス(置田社長、同区)の傘下に物流事業会社としてJLPを置くほか、自転車シェアリ…

北陸環境サービス、リサイクル関連2社買収

 産業廃棄物の収集・運搬から最終処分までを手掛ける北陸環境サービス(木下祐貴社長、福井市)は16日、リサイクル事業を行う京都府の企業2社を同時に買収した。木下社長は「今後もM&A(合併・買収)で業容拡大を進め、5年以内に…

花博通トラック違法駐車、渋滞・事故リスク高まる

 第二京阪道路・門真インターチェンジから大阪市の中心部をつなぐ市道都島茨田線(花博通)で、トラックの慢性的な違法駐車が問題となっている。朝の通勤・通学の時間帯などには、片側3車線の左側1車線に多数のトラックが止まる。従来…

オススメ記事

苫小牧栗林運輸、AIで人員配置最適化

 苫小牧栗林運輸(栗林秀光社長、北海道苫小牧市)は、港湾運送業務の人員配置をAI(人工知能)で最適化する「AI番割」の開発を進めている。対象となる船・荷物や各作業員の対応できる範囲、時間外労働といったデータを基に、AIが…

JLP、持ち株会社制に移行

 ジャパンロジスティクスパートナーズ(JLP、置田圭三社長、横浜市中区)は、持ち株会社制に移行する。新たに設立したJLPグループホールディングス(置田社長、同区)の傘下に物流事業会社としてJLPを置くほか、自転車シェアリ…

北陸環境サービス、リサイクル関連2社買収

 産業廃棄物の収集・運搬から最終処分までを手掛ける北陸環境サービス(木下祐貴社長、福井市)は16日、リサイクル事業を行う京都府の企業2社を同時に買収した。木下社長は「今後もM&A(合併・買収)で業容拡大を進め、5年以内に…

花博通トラック違法駐車、渋滞・事故リスク高まる

 第二京阪道路・門真インターチェンジから大阪市の中心部をつなぐ市道都島茨田線(花博通)で、トラックの慢性的な違法駐車が問題となっている。朝の通勤・通学の時間帯などには、片側3車線の左側1車線に多数のトラックが止まる。従来…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap