物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

エコ配、カーボンオフセット中止 代替の仕組み 検討へ

物流企業

2015/06/25 0:00

 エコ配(片地格人社長、東京都港区)は22日、7月1日以降に同社が展開する格安宅配便「エコ配全国版」の出荷分、「エコ配エコエリア」の購入分からカーボンオフセットを行わない、と発表した。  エコ配はCO2(二酸化炭素)をほぼ排出しない自転車を主な配送手段とし、自動車やバイクを使用した場合にはカーボンオフセットすることで、CO2排出量実質ゼロの宅配事業を続けてきた。  ただし、京都議定書の第2約束期間(2013〜20年)で、削減目標を数値化したドーハ合意に日本が参加しないことから、カーボンオフセット証券の購入が極めて困難になる――と予想。これまでの仕組みを維持するのが難しくなっていた。このため、15年のCO2削減証明書の発行も予定していない。  同社は「業界平均の約70%と最小の環境負荷での集配を可能にしており、今後も自動車・バイクでの配送をできる限り削減していく。カーボンオフセットに代わる環境負荷低減の仕組みを取り入れることを検討し、より一層地球環境改善に役立つエコロジーな企業を目指す」としている。(小瀬川厚) 【写真=今後も自動車・バイクでの配送をできる限り削減していく】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap