物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

みちのく企業、「三意」尽くし45周年 100年企業へ更なる発展

物流企業

2015/06/15 0:00

 【宮城】みちのく企業(大須賀啓社長、宮城県大和町)は7日、創業45周年記念式典を開いた。グループ企業5社を挙げての式典で、永年勤続者表彰を行い、100年企業に向けて更なる発展を誓った。(黒田秀男)  祝賀会では歌手の千昌夫さんのショーが開かれ、併せて当日、満66歳を迎えた大須賀社長を全員で祝った。  記念式典では、創業時からドライバーとして支えた五十嵐孝行氏ら3人とみちのく観光(同町)の工藤浩太郎社長を永年勤続で表彰した。  大須賀氏が「社員や荷主の皆さん、地元の方々に支えられ、45年が過ぎた。グループ企業は5社になるが、多角経営が目的ではない。創業時、夏と冬の仕事の波が大きく、社員の生活を守るために、一つずつ会社を設立した。個人としては町会議員や議長職を任された。日頃の厚情に恩返ししたい」と謝意を示した。  更に「誠意で信頼、創意で改善、熱意で成果の『三意』を尽くしてきた。まだまだ発展途上の弱小企業。今後とも叱咤(しった)激励をお願いする」と力を込めた。  宮城県トラック協会(須藤弘三会長)の菊地徹副会長が「地域に信頼される企業として、50年、60年、100年と更なる発展を祈念する」とあいさつ。浅野元大和町長、赤間正幸大郷町長も祝辞を述べた。また、伊藤信太郎代議士(宮城4区)も駆け付け「御社が発展した理由は『人を大事にする会社になる』と『地域と共に歩んできた』こと。大きく発展することを祈る」とエールを送った。  同社は、1971年に大須賀商店として創業し、建設資材の運搬や引越輸送などの事業を展開。84年に建設業のみちのく建設(大須賀崇社長、大和町)、87年に一般廃棄物処理業の大和環境サービス(鴇喜一社長、同)を設立した。89年にみちのく観光、そして91年には宅地建物取引業のみちのく開発(高橋久志社長、同)を立ち上げ、グループとして従業員130人規模となる。地域に貢献する企業を目指している。 【写真=創業時からの社員を表彰する大須賀社長】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap