物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

和晃運輸、だんじり修理に倉庫提供 伝統祭り継承に一役

物流企業

2015/06/01 0:00

 【兵庫】和晃運輸(佐藤良枝社長、兵庫県伊丹市)では、近くの神社の地車(だんじり)修理に倉庫を提供、伝統的な祭りの継承に一役買っている。  尼崎市にある貴布彌(きふね)神社では、毎年夏に各町内自慢の地車8基が集まり、境内で激しくぶつけ合う勇壮な祭りが行われる。  ドライバー3人が御園町の地車保存会のメンバーで、毎年、リーダー格として活躍。祭りで引き回したり激しくぶつけたりする地車は、数年ごとに大掛かりな修理が必要になる。  しかし、地車が保管されている小屋は狭い上、足場も悪く、分解して修理するには不向きだった。これまで、やむなく屋外で行っていたものの、天候の影響を受けるだけではなく、手間も掛かるため、屋内で作業可能な場所を探していた。  そこで、佐藤社長に話を持ち掛けたところ、本社倉庫の一角を提供することを快諾。早速、トラックで地車が運び込まれた。  太鼓や鐘、地車を動かす時に男衆が握るロープやかじ棒といった部品を取り外し、危険な箇所がないか入念に点検、化粧直しも施す。長年の使用で傷んだかじ棒は、専門の大工が新しいものと取り換える。  今月には完了する予定で、8月2日、本宮では大修理を終えた勇壮で華麗な姿が披露される。  佐藤氏は「尼崎は当社発祥の地。祭りをサポートすることで、伝統の継承と地域振興の手助けになれば幸い。勇ましい祭りは私も大好きなので、雄姿を見るのが今から楽しみ」と話している。(小菓史和) 【写真=危険な箇所を入念に点検、化粧直しも施す】





本紙ピックアップ

道北生乳輸送、将来の輸送力維持懸念

 北海道で生乳輸送の維持が課題となっている。毎日の稼働が前提となる上、酪農が盛んな地方部は人口が少なく、ドライバーを確保しづらい。特に都市間の距離が長い道北地域では、事業者は様々な方法で対応を模索している。一方、タンクの…

グローバルコミュニケーション協組/台湾人ドライバー、教育徹底受け入れ推進

 外国人技能実習生受け入れ監理団体のグローバルコミュニケーション協同組合(中村義文理事長、広島県呉市)は、台湾人ドライバーの受け入れを推進している。台湾は外免切り替え制度の特例対象国・地域に含まれ、技能・学科試験免除で切…

マグチグループ、大阪万博3カ月で渋滞・物流の混乱見られず

 大阪・関西万博の開幕から3カ月が経過し、会期も折り返しに入った。会場の夢洲(ゆめしま)や周辺道路では当初警戒されていた大規模な渋滞や物流の混乱は見られず、一種の静けさすら漂っている。万博の物流の前半について、住友倉庫グ…

SST/パレタイズ荷物の共配、年度内22線便→80線便

 パレタイズされた荷物をパレット単位から、幹線で定時・大量に共同配送するオープンプラットフォーム(OPF)を運営するヤマトグループのSustainable Shared Transport(SST、高野茂幸社長、東京都港…

オススメ記事

道北生乳輸送、将来の輸送力維持懸念

 北海道で生乳輸送の維持が課題となっている。毎日の稼働が前提となる上、酪農が盛んな地方部は人口が少なく、ドライバーを確保しづらい。特に都市間の距離が長い道北地域では、事業者は様々な方法で対応を模索している。一方、タンクの…

グローバルコミュニケーション協組/台湾人ドライバー、教育徹底受け入れ推進

 外国人技能実習生受け入れ監理団体のグローバルコミュニケーション協同組合(中村義文理事長、広島県呉市)は、台湾人ドライバーの受け入れを推進している。台湾は外免切り替え制度の特例対象国・地域に含まれ、技能・学科試験免除で切…

マグチグループ、大阪万博3カ月で渋滞・物流の混乱見られず

 大阪・関西万博の開幕から3カ月が経過し、会期も折り返しに入った。会場の夢洲(ゆめしま)や周辺道路では当初警戒されていた大規模な渋滞や物流の混乱は見られず、一種の静けさすら漂っている。万博の物流の前半について、住友倉庫グ…

SST/パレタイズ荷物の共配、年度内22線便→80線便

 パレタイズされた荷物をパレット単位から、幹線で定時・大量に共同配送するオープンプラットフォーム(OPF)を運営するヤマトグループのSustainable Shared Transport(SST、高野茂幸社長、東京都港…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap