物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

和晃運輸、だんじり修理に倉庫提供 伝統祭り継承に一役

物流企業

2015/06/01 0:00

 【兵庫】和晃運輸(佐藤良枝社長、兵庫県伊丹市)では、近くの神社の地車(だんじり)修理に倉庫を提供、伝統的な祭りの継承に一役買っている。  尼崎市にある貴布彌(きふね)神社では、毎年夏に各町内自慢の地車8基が集まり、境内で激しくぶつけ合う勇壮な祭りが行われる。  ドライバー3人が御園町の地車保存会のメンバーで、毎年、リーダー格として活躍。祭りで引き回したり激しくぶつけたりする地車は、数年ごとに大掛かりな修理が必要になる。  しかし、地車が保管されている小屋は狭い上、足場も悪く、分解して修理するには不向きだった。これまで、やむなく屋外で行っていたものの、天候の影響を受けるだけではなく、手間も掛かるため、屋内で作業可能な場所を探していた。  そこで、佐藤社長に話を持ち掛けたところ、本社倉庫の一角を提供することを快諾。早速、トラックで地車が運び込まれた。  太鼓や鐘、地車を動かす時に男衆が握るロープやかじ棒といった部品を取り外し、危険な箇所がないか入念に点検、化粧直しも施す。長年の使用で傷んだかじ棒は、専門の大工が新しいものと取り換える。  今月には完了する予定で、8月2日、本宮では大修理を終えた勇壮で華麗な姿が披露される。  佐藤氏は「尼崎は当社発祥の地。祭りをサポートすることで、伝統の継承と地域振興の手助けになれば幸い。勇ましい祭りは私も大好きなので、雄姿を見るのが今から楽しみ」と話している。(小菓史和) 【写真=危険な箇所を入念に点検、化粧直しも施す】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap