物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

SCN、代表世話役に住永氏 竹内氏は勇退

団体

2015/05/25 0:00

 エス・シー・ロジスティクス(SCL、加勢丈二社長、東京都港区)が運営し、全国の物流事業者で構成するエス・シー・ネット(SCN)は20日、都内で総会を開いた。創設以来、代表世話役を務めてきた竹内淳二氏(80、両備ホールディングス)が勇退し、住永金司氏(68、熊本交通運輸)が後任に就いた。(田中信也)  冒頭、竹内氏があいさつに立ち、「品質向上に向けた勉強会を開き、その仕上げとして、企業訪問を毎年行ってきたが、設立から10年経ち、どこにも負けない集団に成長した――と思っている。新しい型を築くためには、新しい人たちの発想が必要で、これを機に(後進に)バトンタッチしたい」と退任を表明した。  2014年度活動報告、15年度活動計画を承認後、新たな代表世話役に住永氏を選出。「ここまで竹内氏の素晴らしいリーダーシップに付いてきた。代表世話役を引き受けたからには、若い世代の意見も聞きつつ活動を前進させるよう努めていく」と抱負を述べた。  続いて行われた講演会は、物流不動産がテーマ。日本物流施設社長でイーソーコ取締役の河田榮司氏が、物流不動産ビジネスが発展してきた経緯と、大型物流センターの最新事情などを紹介。市街化調整区域での法的規制や、J―REIT(日本の不動産投資信託)の仕組みなどを説明した。  また、ダイヤモンド・リアルティ・マネジメントの小林宏明シニアマネジャーは投資家の視点から、不動産ファンドの仕組みや、商業ビルと比較しての投資メリットなどを解説。「汎用(はんよう)性を備えた物流不動産への投資は、比較的安定した賃料収入が期待できる」と指摘した。  更に、プロロジスの村上隆志開発部ディレクターが、同社の事業概要や大型物流施設プロロジスパークの特徴などを紹介。「顧客のニーズに当社のソリューション能力を掛け合わせることで、進化した物流施設を開発できる」と強調した。 【写真=「竹内氏の素晴らしいリーダーシップに付いてきた」と住永氏】





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap