物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

静ト協東部支部、首相宛て署名 拉致被害のサンライン社長長男救出へ

団体

2015/04/30 0:00

 北朝鮮に拉致された疑いのある、サンライン(御殿場市)の橘哲夫社長の長男、邦彦さん(当時19)を救出するため、静岡県トラック協会の東部支部(伊藤栄章支部長)が首相宛ての署名を集めた。  1月から2月末までに5296人が賛同。4月20日、橘氏に署名を手渡し、26日には拉致被害者の家族会、救う会、拉致議連、知事の会などが日比谷公会堂(東京都千代田区)で開いた国民大集会に届けられた。  邦彦さんは、12人の認定拉致被害者に次いで疑いの高い、70人ほどの「拉致濃厚」の一人。静岡県内では12人が挙がっており、2014年7月に北朝鮮が「安否再調査を行う」と発表した際には、解決への期待が広がっていた。  しかし、1年近く経過した現在でも進展が無いことから、拉致濃厚の家族で構成する救う会では、少なくとも国から拉致の「認定」を受けるべく行動を起こしていくという。  20日、橘氏は「長年、家族の中だけで息子の無事を祈ってきたが、この状況が全国に伝わるようトラ協の支部が働き掛けてくれたことに感謝している。拉致被害は、個人で踏み込んだ調査ができず、政府でなければ対応できない。一刻も早く息子が帰ってくるよう、国への働き掛けを強めたい」と決意を語った。  伊藤支部長も「我々の仲間の中に拉致被害者がいることは驚きだった。このような時こそ、支部として団結を見せる時。目指すところは被害者全員の帰還なので、支部としても問題解決を支援するため、これからも要望を続けたい」と話した。(梅本誠治) 【写真=伊藤支部長(右)から署名を受け取るサンラインの橘社長(20日)】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap