物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

須賀川東部運送、冷凍小口共配を拡大 品質・生産性アップ

物流企業

2015/04/27 0:00

 【福島】須賀川東部運送(吉田雅弘社長、福島県須賀川市)は19日、経営計画発表大会を開き、本年度の営業戦略や活動方針、設備投資計画を掲げ、目標達成に全力で取り組むことを誓った。(富田久男)  「攻めの営業」「コンプライアンス(法令順守)」「生産性」をキーワードに、新規荷主の開拓と冷凍冷蔵小口共配の拡大、庫内作業から保管、受発注までの物流センター機能強化を進め、品質向上と生産性アップを図る。  吉田社長は「2014年度は、荷主や取引先などの影響で変化させてもらった。15年度は攻めの営業で品質向上に努め、取引先の裾野を広げていきたい。安全確保と社員教育の強化に加え、労働時間短縮に向けた運行ルートや時間帯の見直し、保管業務の改善にも取り組み、原価意識を徹底してコストに見合ったサービスを提供していく」との方針を示した。  設備投資計画では、一般倉庫を改装してコメ専用の低温保管に切り替えるほか、震災以降、抑えていた新車代替を積極的に進める。また、品質管理の国際規格ISO9001と環境管理のISO14001の統合化を進め、事業活動に整合した仕組みづくりと業務改善に努める。  併せて、中期経営方針(13~15年度の3カ年計画)の最終年度として、収益性ある持続的で安定した経営基盤の確立を目指し、冷凍部門(運送及び保管)のシェアアップを図る。具体的には、小口共配の拡大とともに、昨年6月に稼働した第2冷凍センターの物流機能を強化するなど、少量多頻度の荷主ニーズに対応していく。  発表会では、一般運送や冷凍輸送、一般倉庫、冷凍倉庫、営業など、部門ごとの活動計画や業務改善策、部門責任者の思いなどを示し、目標達成への決意を表明。また、交通及び物流品質事故ゼロに向け、全社員が安全運行に徹することを誓った。 【写真=目標達成へ役職員が決意表明(右端が吉田社長)】





本紙ピックアップ

フジHD、整備工場28カ所→50カ所

 フジホールディングス(松岡弘晃社長、東京都港区)は3年以内をメドに、グループの整備工場を現行の28カ所から50カ所に増やす。拠点や車両数の増強も図っていくが、整備拠点の拡充を優先し、安定した輸送サービスの提供につなげる…

日野・ふそう、生産拠点を3カ所に集約

 経営統合を進める日野自動車と三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は、2026年4月からの持ち株会社体制への移行に伴い、日本国内に5カ所ある生産拠点を3カ所に集約する。併…

経産省、AIロボティクス戦略骨子

 経済産業省は8日、AI(人工知能)ロボティクス戦略の方向性の骨子を取りまとめた、と発表した。対象範囲のほか、AIの高度化やSDR(反響型インサイドセールス)の潮流を踏まえたサプライチェーン(SC、供給網)の在り方、先行…

富士ロジテックHD、「地域集中戦略」加速

 富士ロジテックホールディングス(鈴木庸介社長、静岡市葵区)は、神奈川県の一部エリアで物流拠点の開設を推進する「地域集中戦略」を加速させる。10月から、厚木市で「厚木三田第2ロジスティクスセンター」が本格稼働。県内の拠点…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap