物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

滋ト協、七つ星事業で知事に提案書 情報発信キーワード

団体

2015/04/16 0:00

 【滋賀】滋賀県トラック協会の田中亨会長らは9日、滋賀県バス協会の中村隆司会長と共に、三日月大造知事を訪ね、県と協働で取り組む「滋賀にキラリ輝く七つ星事業」の提案書を手渡した。交通事故防止や環境対策、人材確保、観光や物産のPRといった取り組みを官民一体で進める新たな試みで、トラックとバスのドライバー代表による安全運転宣言も行われた。  新しい公共の取り組みとして、交通や物流の要衝である滋賀県からの情報発信の在り方について、「いきる、うごく、はたらく、つくる、まもる、そなえる、ひろげる」をキーワードに、様々な取り組みを提案。  滋ト協が最重点課題として進める交通事故防止対策では、春の全国交通安全運動の初日となる5月11日に合わせ、県や県交通対策協議会(三日月会長)と一緒に、「交通安全びわ湖キャラバン隊」を組織。リレー方式で琵琶湖一周パレードを行い、5カ所の中継ポイントで次々とバトンリレーしながら、ゴールの滋賀県トラック総合会館(守山市)を目指す。  提案書の進呈に続き、両協会のドライバー代表が交通安全宣言。美濃部児乃美(カロカ急配)、平山寿文(江若交通)の両氏が知事の前で、「ドライバーの模範として交通ルール厳守とマナー向上に努め、高齢者と子供を交通事故から守り、環境に配慮した運転を実践します」と誓った。  三日月氏は「多くのドライバーが今もハンドルを握り、安全運転に努めている。事故防止をはじめとする多くの分野で連携していきたい。トラック協会やバス協会による、このような積極的な提案は全国でも初めてと聞いている。実のあるものとなるよう協力していく」と述べた。  終了後、田中氏は「県との連携を深めるだけではなく、運送事業者の社会的認知度や地位の向上に力を注ぎたい。会員と協力し、七つ星事業が成功するよう頑張りたい」と述べた。(小菓史和) 【写真=ドライバー代表が三日月知事の前で交通安全宣言】





本紙ピックアップ

西宮警察署など、過労運転防止運動を展開

 西宮警察署、神戸運輸監理部の兵庫陸運部、兵庫労働局などは3月18日、西宮市で過労運転防止運動を展開し、トラックドライバーへの啓発やタコグラフの装着状況の確認、点呼状況などのヒアリングを実施した。兵庫陸運部によると、同様…

邦友、トップの世代交代推進

 邦友(広島県三次市)は石井浩彦社長(60)の長女、麻視取締役(37)が3月に社長に就き、次世代に向けた体制づくりを進めている。多種多様な人材が活躍できる職場環境を目指すとともに、社員の独立を支援していく。(江藤和博) …

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

オススメ記事

西宮警察署など、過労運転防止運動を展開

 西宮警察署、神戸運輸監理部の兵庫陸運部、兵庫労働局などは3月18日、西宮市で過労運転防止運動を展開し、トラックドライバーへの啓発やタコグラフの装着状況の確認、点呼状況などのヒアリングを実施した。兵庫陸運部によると、同様…

邦友、トップの世代交代推進

 邦友(広島県三次市)は石井浩彦社長(60)の長女、麻視取締役(37)が3月に社長に就き、次世代に向けた体制づくりを進めている。多種多様な人材が活躍できる職場環境を目指すとともに、社員の独立を支援していく。(江藤和博) …

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap