物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

滋ト協、七つ星事業で知事に提案書 情報発信キーワード

団体

2015/04/16 0:00

 【滋賀】滋賀県トラック協会の田中亨会長らは9日、滋賀県バス協会の中村隆司会長と共に、三日月大造知事を訪ね、県と協働で取り組む「滋賀にキラリ輝く七つ星事業」の提案書を手渡した。交通事故防止や環境対策、人材確保、観光や物産のPRといった取り組みを官民一体で進める新たな試みで、トラックとバスのドライバー代表による安全運転宣言も行われた。  新しい公共の取り組みとして、交通や物流の要衝である滋賀県からの情報発信の在り方について、「いきる、うごく、はたらく、つくる、まもる、そなえる、ひろげる」をキーワードに、様々な取り組みを提案。  滋ト協が最重点課題として進める交通事故防止対策では、春の全国交通安全運動の初日となる5月11日に合わせ、県や県交通対策協議会(三日月会長)と一緒に、「交通安全びわ湖キャラバン隊」を組織。リレー方式で琵琶湖一周パレードを行い、5カ所の中継ポイントで次々とバトンリレーしながら、ゴールの滋賀県トラック総合会館(守山市)を目指す。  提案書の進呈に続き、両協会のドライバー代表が交通安全宣言。美濃部児乃美(カロカ急配)、平山寿文(江若交通)の両氏が知事の前で、「ドライバーの模範として交通ルール厳守とマナー向上に努め、高齢者と子供を交通事故から守り、環境に配慮した運転を実践します」と誓った。  三日月氏は「多くのドライバーが今もハンドルを握り、安全運転に努めている。事故防止をはじめとする多くの分野で連携していきたい。トラック協会やバス協会による、このような積極的な提案は全国でも初めてと聞いている。実のあるものとなるよう協力していく」と述べた。  終了後、田中氏は「県との連携を深めるだけではなく、運送事業者の社会的認知度や地位の向上に力を注ぎたい。会員と協力し、七つ星事業が成功するよう頑張りたい」と述べた。(小菓史和) 【写真=ドライバー代表が三日月知事の前で交通安全宣言】





本紙ピックアップ

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

オススメ記事

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap