物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

京都適正化機関、E判定改善進まず 4事業所ランクダウン

団体

2015/04/02 0:00

 【京都】京都府貨物自動車運送適正化事業実施機関(金井清治本部長)が3月24日発表した、2014年4月~15年2月までの巡回指導結果によると、総合評価でE(大変悪い)と判定された17事業所のうち、12事業所は前回訪問時から改善が進んでいないことが分かった。4事業所はD(悪い)からランクダウンしており、事務局では「保有車両台数が少なくなるにつれ、総合評価も低くなる傾向がある。一方、車両が増えると管理体制も充実している」としている。(落合涼二)

  382事業所を巡回。総合評価で、A(大変良い)が103事業所、B(良い)は132事業所と、合わせて6割以上を占め、一方、DとEは計56事業所と全体の14.6%、C(普通)は91事業所だった。

  保有車両台数でみると、5台未満(22事業所)は、Cが9事業所と一番多く、D5事業所、Eが2事業所。

  5~9台(165事業所)でもCが52事業所と最多。以下、B48事業所、A32事業所、D20事業所、E13事業所の順。50台以上(16事業所)になるとD、Eはゼロとなっている。

  不備が多く見られる項目は、事業報告書及び事業実績報告書の提出(42.3%)がトップ。次いで、点呼の実施及びその記録・保存(35.1%)、乗務員に対する指導監督の実施及び記録・保存(29.8%)など。

  「5~9台の事業所では、トラック協会の非会員で不備が目立つ。特に、報告、点呼、教育面で多い。法令関係の改正を知らないケースもあり、情報が十分に収集できていないと思われる」(事務局)





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap