物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

静ト協中遠支部磐田分会、市の「ゆるキャラ」PR ボディーにステッカー

団体

2015/03/30 0:00

 【静岡】静岡県トラック協会中遠支部の磐田分会(高瀬宏道分会長)は19日、磐田市と共同で、市のイメージキャラクター「しっぺい」を描いたステッカー贈呈とトラックの出発式を行った。(奥出和彦)  「しっぺい」は、同市で妖怪を退治したと伝えられている霊犬の「しっぺい太郎」がモチーフ。3年前に誕生し、2014年のゆるキャラグランプリで10位を獲得し、市民からも親しまれている。  しっぺいを中心に描いた、「安全運転うれしっぺい」のロゴ入りステッカー千枚を市が作成。同分会が会員34社のトラック862台のボディーに、ステッカーを貼り走行することを引き受け、しっぺいと同市の全国への宣伝に一役買う。  出発式には、竜洋運輸(高瀬宏道社長、静岡県磐田市)、山二輸送(鈴木宏樹社長、同)、田地川運送(西本鉄矢社長、同)ら会員のトラック6台が集合。降雨の中、トラックの荷台を舞台に、磐田市産業部の平谷均部長とぬいぐるみキャラクターの「しっぺい」がステッカーを贈呈した。  平谷氏は「ステッカーを装着したトラック860台が走るのは、大変ありがたい。安全運転と磐田市のしっぺいを全国に届けて欲しい」とあいさつ。高瀬分会長も「知名度アップとトラック業界のイメージアップに役立つように皆で団結し、安全運転で取り組みたい」と話した。 【写真=「しっぺい」とともにステッカーを掲げる会員ら】





本紙ピックアップ

匠、国産AGVを物流現場へ

 自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…

経産省/AIロボティクス戦略、年度内策定へ検討会

 経済産業省は、日本のロボット産業の将来像を取りまとめた戦略を年度内に策定するため、有識者、ロボット業界の関係者らで構成するAIロボティクス検討会(原田研介委員長、大阪大学大学院教授)を立ち上げた。ロボットの導入が自動車…

西久大系、ボディープリント事業拡大

 西久大運輸倉庫(伊東健太郎社長、福岡市東区)の100%出資会社でトラックのボディープリントなどを手掛けるオフィス・エヌ(同)は、大野城市に新拠点「デザインガレージ」を開設し、新型プリンター導入による作業効率向上と立地の…

苫小牧埠頭など、モーダルシフト実証

 苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社(志水仁支社長、札幌市中央区)、苫小牧港管理組合(金澤俊管理者、苫小牧市長)は、鉄道モーダルシフトの実証実験を行う。コンテナ船やフェリー・R…

オススメ記事

匠、国産AGVを物流現場へ

 自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…

経産省/AIロボティクス戦略、年度内策定へ検討会

 経済産業省は、日本のロボット産業の将来像を取りまとめた戦略を年度内に策定するため、有識者、ロボット業界の関係者らで構成するAIロボティクス検討会(原田研介委員長、大阪大学大学院教授)を立ち上げた。ロボットの導入が自動車…

西久大系、ボディープリント事業拡大

 西久大運輸倉庫(伊東健太郎社長、福岡市東区)の100%出資会社でトラックのボディープリントなどを手掛けるオフィス・エヌ(同)は、大野城市に新拠点「デザインガレージ」を開設し、新型プリンター導入による作業効率向上と立地の…

苫小牧埠頭など、モーダルシフト実証

 苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社(志水仁支社長、札幌市中央区)、苫小牧港管理組合(金澤俊管理者、苫小牧市長)は、鉄道モーダルシフトの実証実験を行う。コンテナ船やフェリー・R…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap