物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

【速報】改善基準案に労使合意 12月改正へ

行政

2022/09/08 12:30

 トラックドライバーの改善基準告示の改正案を議論する厚生労働省の作業部会が8日開かれ、全ての検討事項について労使が合意した。取りまとめた報告書案は、親会に当たる専門委員会に報告。12月に同省が告示を改正する予定だ。
 前回(2日)の会合で合意に至らなかった事項のうち、「連続運転時間」に関しては「中断は原則休憩」と明示するとともに、1回の中断時間を「おおむね10分以上」とした。 なお、「おおむね」を担保するため、10分未満の運転の中断が3回以上連続しないよう通達で示す。
 「分割休息の特例」については、分割された休息期間が「継続3時間以上、合計10時間以上」とし、現行の継続4時間以上から緩和する一方、休息期間を3分割する場合は「合計12時間以上」を条件とした上で「3分割の日が連続しないよう努める」としている。
 「2人乗務の特例」は、車両内ベッドなど一定の設備があるケースで拘束時間を「24時間」、ベッドで8時間以上の仮眠時間を与える場合には「28時間」まで延長できる例外規定を設けた。
 なお、「拘束時間」「1日の休息期間」「1日の拘束時間」「運転時間」については、前回の会合で合意している。(田中信也)





本紙ピックアップ

ヤマスイG、農林中金系に全株譲渡

 山本水産輸送(山本新吾社長、岡山市中区)を中核とするヤマスイグループは5月15日付で、グループ8社の全株式を農林中金キャピタル(和田透社長、東京都千代田区)に譲渡した。同キャピタルのサポートで財務や内部管理体制を強化す…

真価問われる取引労働改善協、「課題意識」荷主と温度差

 国土交通、厚生労働の両省などが設置したトラック輸送における取引環境・労働時間改善の都道府県単位の地方協議会では、トラック運送事業者と荷主企業が直面する課題を共有し、改善に向けた実証事業を展開してきた。ただ、事業者と荷主…

国交省/広域道路計画、物流網強化が主要論点

 国土交通省が高速道路、主要国道など広域道路ネットワークの在り方を検討するのに当たり、主要な論点として物流網の強化が浮上した。中継輸送拠点の整備や、ダブル連結トラック(全長21㍍超のフルトレーラ連結車)の導入、自動運転ト…

樋口物流サービス、関東地方で拠点拡充

 樋口物流サービス(山﨑真弘社長、大阪府東大阪市)は「2024年問題」でのドライバーの労働時間が短縮されることを踏まえ、取引のある全国約8千の運送事業者の中継輸送や共同配送を促進するため、関東地方の拠点を拡充する。同社は…

オススメ記事

ヤマスイG、農林中金系に全株譲渡

 山本水産輸送(山本新吾社長、岡山市中区)を中核とするヤマスイグループは5月15日付で、グループ8社の全株式を農林中金キャピタル(和田透社長、東京都千代田区)に譲渡した。同キャピタルのサポートで財務や内部管理体制を強化す…

真価問われる取引労働改善協、「課題意識」荷主と温度差

 国土交通、厚生労働の両省などが設置したトラック輸送における取引環境・労働時間改善の都道府県単位の地方協議会では、トラック運送事業者と荷主企業が直面する課題を共有し、改善に向けた実証事業を展開してきた。ただ、事業者と荷主…

国交省/広域道路計画、物流網強化が主要論点

 国土交通省が高速道路、主要国道など広域道路ネットワークの在り方を検討するのに当たり、主要な論点として物流網の強化が浮上した。中継輸送拠点の整備や、ダブル連結トラック(全長21㍍超のフルトレーラ連結車)の導入、自動運転ト…

樋口物流サービス、関東地方で拠点拡充

 樋口物流サービス(山﨑真弘社長、大阪府東大阪市)は「2024年問題」でのドライバーの労働時間が短縮されることを踏まえ、取引のある全国約8千の運送事業者の中継輸送や共同配送を促進するため、関東地方の拠点を拡充する。同社は…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap