働きやすい職場認証/岡崎陸運、月拘束240時間に短縮 輸送距離半径200㌔ 土日祝を完全休日
物流企業
2021/10/08 0:00
【岡山】岡崎陸運(岡崎博社長、岡山県赤磐市)は、土・日曜日、祝日を完全休日にするとともに、拠点から半径200㌔までの輸送に限定してドライバーの月間拘束時間を平均240時間に短縮し、2024年度からの時間外労働上限規制に…
物流企業
2021/10/08 0:00
【岡山】岡崎陸運(岡崎博社長、岡山県赤磐市)は、土・日曜日、祝日を完全休日にするとともに、拠点から半径200㌔までの輸送に限定してドライバーの月間拘束時間を平均240時間に短縮し、2024年度からの時間外労働上限規制に…
物流企業
2021/10/05 0:00
第一貨物(米田総一郎社長、山形市)は9月28日、新たな山形支店(同市)の竣工式を開いた。市内3拠点を集約、業務の効率化を実現する。新支店は、同社が展開する大型設備投資「東京プロジェクト」の一環で、2022年1月には東京…
物流企業
2021/10/05 0:00
商船三井フェリー(尾本直俊社長、東京都千代田区)とキャリーネット(山本大介社長執行役員、名古屋市港区)は共同で、川崎市―福岡市の冷凍食品輸送について、海上輸送を活用したモーダルシフトに取り組んでいる。従来のトラック輸送…
物流企業
2021/10/05 0:00
【岩手】北上運輸(藤村秀一社長、岩手県北上市)は、北上市に新たな物流センターを建設する。同市北工業団地にある北上物流センターを移転。危険物倉庫を新設するなど規模を拡大した上で、新たに「ロジスティクスセンター(仮称)」と…
物流企業
2021/10/05 0:00
【福井】北陸環境サービス(木下高廣社長、福井市)は9月22日、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの一環として、事業で排出する二酸化炭素(CO2)との相殺のために社員が栽培したコメ1200㌔グラムを、子ども食堂やフ…
物流企業
2021/10/01 0:00
【埼玉】埼九運輸(高橋秀樹社長、埼玉県狭山市)は、従業員が体調を悪くする前の「未然のチェック」を徹底している。乗務前点呼の確認とは別に、ドライバーらに毎日記入を求めている「健康状態確認シート」には、生活習慣病の予防も視…
物流企業
2021/10/01 0:00
【福岡】福糧運輸(築城航太社長、福岡市早良区)が佐賀県鳥栖市に建設していた鳥栖ロジスティクスセンター(LC)が竣工し、9月20日から稼働した。「国分九州鳥栖第二センター」として運用し、九州全域を事業エリアに食品、酒類な…
物流企業
2021/10/01 0:00
ホームロジスティクス(柳川弘之社長、札幌市北区)は9月27日、新会社ホームカーゴ(同、東京都北区)を2月に設立した、と発表した。埼玉県白岡市に営業所を開設し、9月下旬からドレージ輸送を開始。2025年までに8営業所体制…
物流企業
2021/10/01 0:00
【栃木】林工業所(林大作社長、栃木県那須町)は、高い輸送品質を保ち、顧客の信頼を獲得している。特に、事故防止に力を入れており、プロの指導者による指導を導入。ドライバーに気付きを得てもらい、安全意識を高めている。(伊代野…
物流企業
2021/10/01 0:00
【神奈川】食品物流のRTカンパニー(赤澤友保社長、神奈川県厚木市)は、軽貨物車による宅配事業を強化する。9月10日に新会社を立ち上げ、これまでRTカンパニーで行っていた、ネットスーパーとリアル店舗での購入商品の配達業務…
自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…
経済産業省は、日本のロボット産業の将来像を取りまとめた戦略を年度内に策定するため、有識者、ロボット業界の関係者らで構成するAIロボティクス検討会(原田研介委員長、大阪大学大学院教授)を立ち上げた。ロボットの導入が自動車…
西久大運輸倉庫(伊東健太郎社長、福岡市東区)の100%出資会社でトラックのボディープリントなどを手掛けるオフィス・エヌ(同)は、大野城市に新拠点「デザインガレージ」を開設し、新型プリンター導入による作業効率向上と立地の…
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社(志水仁支社長、札幌市中央区)、苫小牧港管理組合(金澤俊管理者、苫小牧市長)は、鉄道モーダルシフトの実証実験を行う。コンテナ船やフェリー・R…
自律搬送ロボットメーカーの匠(阿知波孝典社長、福岡県大野城市)は、福岡県で開発し、大分県で製造する純国産AGV(無人搬送機)「TiTra(ティトラ) G」シリーズを展開し、製造現場を中心にシェアを広げている。物流システ…
経済産業省は、日本のロボット産業の将来像を取りまとめた戦略を年度内に策定するため、有識者、ロボット業界の関係者らで構成するAIロボティクス検討会(原田研介委員長、大阪大学大学院教授)を立ち上げた。ロボットの導入が自動車…
西久大運輸倉庫(伊東健太郎社長、福岡市東区)の100%出資会社でトラックのボディープリントなどを手掛けるオフィス・エヌ(同)は、大野城市に新拠点「デザインガレージ」を開設し、新型プリンター導入による作業効率向上と立地の…
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、北海道苫小牧市)、日本貨物鉄道(JR貨物)北海道支社(志水仁支社長、札幌市中央区)、苫小牧港管理組合(金澤俊管理者、苫小牧市長)は、鉄道モーダルシフトの実証実験を行う。コンテナ船やフェリー・R…