物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

高陽運送、タクシー事業へ参入 11月メド新社屋 地元企業を買収 女性運転者 積極採用

物流企業

2018/06/18 0:00

 【岩手】高陽運送(松尾孝社長、岩手県大船渡市)は大船渡市でタクシー事業に参入した。東日本大震災の影響で存続が厳しくなった会社を買収。地域の活性化へ向け、30年以上にわたって運送事業を経営してきた手腕で、立て直しを図っている。(今松大)  2月から営業を開始しており、5月末時点で6台が稼働。地元で長年愛されている大船渡タクシーというブランドを存続させ、全従業員を継続雇用した。運営会社の光陽商事の名称も、そのまま引き継いでいる。元々、運送会社の経営に専念してきた松尾社長だが、光陽商事に勤務する中学時代の同級生から相談を持ち掛けられたことがきっかけで、買収を検討するようになったという。  まずは、就業規則と給与体系の見直しから着手。次に、事業を軌道に乗せるため、11月をメドに新社屋と車庫を建設する予定だ。同市盛町にある現在の本社は、元々営業所としての位置付けだったが、茶屋前にあった本社が津波で全壊したことから、機能を移して営業。従来、本社のあった場所の近くに、既に300平方メートルの土地を取得済みだ。  また、現時点での保有車両は全てマニュアル(MT)車だが、順次オートマチック(AT)車に切り替えていく。車両を10台にして乗務員も増やす。  更に、車体をスカイブルーに統一して清潔感を強調するとともに、フレキシブルな勤務時間の導入なども進め、女性ドライバーを積極的に採用する方針だ。  松尾氏は「社名が似ていることに縁を感じた。震災後に会社へ残り、苦しい時期を乗り越えてきたドライバーらが頑張ってくれている。貴重な存在であり、大事にしたい。大船渡は復興需要が徐々に減ってきており、先が見通せない状況。今後を考えれば、ここで多角化に投資するのも一つの策だ。社内の環境と体制をしっかり整備すれば、ある程度やれる手応えを感じている」と意欲をみせる。 【写真=30年以上にわたって運送事業を経営】





本紙ピックアップ

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

オススメ記事

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap